最新IT技術活用研修 ★★☆☆☆(初級レベル) [座学演習]

実習で学ぶIoT入門 ~関連知識の習得と、実機を使った簡易システム体験~

研修のねらい

 すべてのモノがインターネットでつながる時代になりました。センサー等の多くのモノから収集される情報は新たな価値を利用者にもたらすといわれています。

 本講座では、Internet of Things(IoT)の最新動向を含む、IoTの関連技術を学ぶとともに、簡易的なIoTシステム構築の実機演習をとおして自社への活用イメージを掴んでいただきます。

ここがポイント

  • IoTとは何か、どのように活用ができるかがわかります。
  • 簡易的なIoTシステム構築についても体験することができます。
  • 自社やお客様へのIoTシステムの適用について検討できるようになります。

受講対象

  • IoTの業務への活用に興味のある方。
  • IoTのサービスを企画検討される方。
  • IoTシステムの構築を検討されている方。

内容

IoT(Internet of Things)の概要

IoTの構成要素

  • センサー
  • ネットワーク

ハードウェア、電子部品

  • IoTとハードウェア、電子部品
  • ボードコンピュータ
  • ボードコンピュータの構成要素
  • 電子部品

実機を使った簡易IoTシステム体験

  • Raspberry PiベースのIoTシステムを体験します
※研修環境(使用ソフト等):Windows10、Teraterm
※ご使用のソフトのバージョンが異なる場合でも受講可能ですが、操作画面が異なる場合があります。
※研修で作成したデータをお持ち帰りになりたい場合、USBメモリなどをご持参ください。

講師

末松 明浩 氏(㈱富士通ラーニングメディア

富士通ラーニングメディアで、Webアプリケーション開発(主にJava)、IoT関連のコースを担当しております。さまざまな最新用語や、技術情報について、位置づけ・役割・活用例などをしっかりと整理しながら、「分かり易さ」を強く意識して講義を進めてまいります。

受講者からのご意見

  • 基礎を学ぶには大変よい。講師の知識も深く、大変勉強になった。
  • 前半はIoTの近年の流れやしくみ、後半はラズベリーパイの実習があり両方の理解が深まった。
  • センサーユニットからブルートゥース等でラズパイを中継にするのは興味深かった

申し込み

令和元年7月26日(金) 9:30-17:00  中止
定員 : 12人
受講料: 15,200円(税抜・テキスト料込)
会場 : 福井県産業情報センター

実習で学ぶIoT入門 ~関連知識の習得と、実機を使った簡易システム体験~ を受講している方はこんな研修を受講しています