研修

【オンライン開催】中小企業におけるSDGs実践セミナー

― SDGコンパスの活用 ―

《募集中》申込締切:2022年5月19日

【ねらい・特徴】 社会が持続可能であることは、企業が存続できることの基盤です。近年、気候変動、生物多様性の喪失等のリスクが増大しており、地球環境ひいては社会の持続可能性が懸念されている中で、中小企業も社会の一員であり、持続可能性に貢献することが求められています。
この研修は、SDGsの「持続可能な開発目標」に中小企業がどう取組むことできるか、SDGコンパスを活用した演習とともに理解を高めます。

オンライン(Zoomを使用)での開催のみ

 本研修はオンライン形式にて開催します。

【研修日】 5/26(木) (1日/3時間)
【対象者】

SDGsの目標の立て方を知りたい方

業種別のSDGsの取り組みを知りたい方

【受講料】 14,000円(消費税込)
【講 師】
【定 員】 20名
【詳 細】 案内チラシ(PDFファイル)[466.4KB]
【会 場】 ご自宅または会社などから参加していただきます。
【オンライン研修で必要な機材等】

・端末(パソコンまたはタブレット)

・マイクおよびスピーカー

(端末に機能が備わっていない場合に外付けの機材が必要)

・インターネット環境

カリキュラム


プログラム(13:30~16:30)  

■ SDGsの中小企業への適用
・持続可能な開発への貢献を企業に促す背景
・SDGsの概要と特徴
・SDGsの国内の動き
・なぜ組織はSDGsに取り組むか
・組織のSDGsへの取り組み
・SDGsと経営
・SDGsと中小企業
・組織が持続可能性に貢献する目的


【演習】SDGコンパス(*)の活用
・SDGコンパスとは   
・SDGコンパスの考えを自社に適用する

*SDGコンパスとは
→2016年3月に作成された、SDGs導入に
おける企業の行動指針です。
導入するための5つのステップで構成され、
企業の現状や事業内容に合わせて活用する
ことが期待されています。

お申し込み

お申し込みいただく前に、講座の内容をご確認ください。

カテゴリー

関連事業

IT研修
福井県内中小企業の経営者・従業員、個人事業者を対象にしたIT研修