研修

【開催中止】生産管理の課題と解決テクニックの理解

《募集中》申込締切:2022年11月25日

【ねらい・特徴】 生産管理の3大テーマは、品質・管理・納期です。そして、この3つは相反関係にあり、片方を良くしようとすると片方が悪くなるという関係です。生産管理では、この相反事項を両立させて解決しなければなりません。
この研修では、生産管理の要素を適切に管理するための3つの構成と管理対象である4Mの管理方法、管理テクニックについて、実践演習を通じて具体的管理方法を体験的、実践的に学ぶことで、生産管理の実務の課題解決力を養成します。
【研修日】 12/2(金) (1日/6時間)
【対象者】

生産管理の基礎を学びたい中堅社員・若手社員、生産管理改善担当者

〇 実践形式で生産管理の基礎を学びたい方

〇 品質・管理・納期の課題解決に向けて取り組む方

【受講料】 18,000円(消費税込)
【講 師】
  • 石川 秀人 [コンサルソーシング(株) コンサルタント]
【定 員】 20名
【詳 細】 案内チラシ(PDFファイル)[366.8KB]
【会 場】 福井県中小企業産業大学校
   ( 福井市下六条町16-15 TEL: 0776-41-3775 )

カリキュラム

プログラム(9:30~16:30)  

■生産管理によって解決すべき課題を知ろう!
・生産管理の3大テーマは品質・管理・納期
・品質を管理する考え方の変化
・利益=売価-原価でコスト管理
・納期管理は、滞留=在庫を掌握し減らすこと

■工場管理の3大テーマの改善策を考えてみよう!
・品質は設計でつくり込む、製造品質を高める6つの管理スタイル
・原価低減は、低コスト/高効率/安心賃主義からの脱却
・納期管理は、設計と製造のリードタイム短縮



■生産管理の要素とスタイルの違いを理解しよう!
・生産計画における3つの基点とは
(注文基点、在庫基点、後工程基点)
・生産管理の3つの構成
(生産計画、生産手配、生産統制)
・生産計画の対象は、4M
(Man、Machine、Method、Material)
・生産手配は、資材調達と生産能力準備
・生産統制は、見える化で管理

■生産管理の課題解決策をシミュレーションしよう!【実践演習】
・計画・手配・統制のステップをグループワークで体験し、解決策を検討



お申し込み

お申し込みいただく前に、講座の内容をご確認ください。

カテゴリー

関連事業

IT研修
福井県内中小企業の経営者・従業員、個人事業者を対象にしたIT研修