【ねらい・特徴】 |
モノがあふれる今の時代において、自社商品を選んでいただくためには、顧客満足度を充実させる事が非常に重要になってきています。差別化として重要な位置付けがされている顧客サービスが「ラッピング(商品包装)」ですが、贈る気持ちを具現化し商品を演出するラッピングの手法は、消費者の購買意欲を高め、商業の活性化に貢献してきています。 この研修では“越前和紙”を使用し、意外と簡単なのにちょっと手が込んでいるように見える「ラッピングスキル」と「リボンアレンジ」を学んでいただきます。 |
---|---|
【研修日】 | 令和5年3/16(木) (1日/3時間) |
【対象者】 |
小売・サービス業の現場および店舗担当者 ○ラッピングのスキルを学びたい方 ○新たな「商品包装」をお探しの方 |
【受講料】 | 4,000円(消費税込) |
【講 師】 |
|
【定 員】 | 20名 |
【詳 細】 | 案内チラシ(PDFファイル)[456.9KB] |
【会 場】 |
福井県立福井産業技術専門学院 ( 福井市林藤島町20-1-3 TEL: 0776-52-2120 ) |
カリキュラム
プログラム(13:30~16:30) |
---|
■ たけのこ包み 折り目がタケノコのように見える包み方 箱の形で仕上がりの印象がガラリと変わる包み ■ タック包み タックの幅、数や向きで変化をつけることができ、 多様なアレンジができる包み ■ リボンのアレンジ 和紙や素材の違うリボンを数種合わせた、 華やかでモダンなリボンの作り方 < 講師からのコメント > ラッピングをおしゃれに見せるには、いつもの包装紙を変えるだけでグッと変わります。 特に和紙は、和モダンでデザイン性豊かな包み方に仕上がります。 1,500年の長い歴史をもつ「越前和紙」。 和紙の持つ温かみ、洋紙とは違うしなやかで趣のある質感が、伝統的でありながら新鮮さを感じさせます。 初心者の方でも安心してご参加ください。 |