研修

不確実な時代の戦略思考法

予測できない未来の一歩先を行く!

《募集中》申込締切:2023年11月1日

【ねらい・特徴】 コロナ禍からウクライナ戦争まで、近年の企業経営を取り巻く環境は、予測しえない激変を続けています。 そのような変化の激しい時代だからこそ、先を見据えた戦略的な思考法や、中長期的な先の見通しをする思考法が重要になってきます。
この研修では、様々な企業の戦略や事例を学び、自社の戦略に展開する事で、自身の「視座」を高め、未来の自社の姿を考えます。
【研修日】 11/8(水)、11/9(木) (2日間/12時間)
【対象者】

経営者・管理職・リーダー

〇 経営企画部門など、組織戦略を考案する立場の方

〇 自社(自部署)の事業を高い視座から俯瞰したい方

【受講料】 33,000円(消費税込)
【講 師】
【定 員】 20名
【詳 細】 案内チラシ(PDFファイル)[495.2KB]
【会 場】 福井県中小企業産業大学校
   ( 福井市下六条町16-15 TEL: 0776-41-3775 )

カリキュラム

プログラム(各日9:30~16:30)  

■経営戦略とは
 ・戦略と企業ミッション
 ・戦略は道筋、戦術は具体策
 ・不確実な未来だからこそ必要な「3つの力」とは

■現在地を深く知る
 ・現状のビジネスモデルキャンバス作成
 ・コンピタンスの深堀り

■様々な視点のアイデアの出し方
 ・オズボーンのチェックリスト等

■戦略パターン①
 ・戦う土俵を変える“ゲームチェンジ”
 ・自社のバリューチェーンの作成


■戦略パターン②
 ・自社のポジションを徹底的に考える!
 ・5つの要素、どれで勝負?

■戦略パターン③
 ・未来は予測できないからこそ!
  『複数未来シナリオ戦略』
 ・“想定外”を“想定内”にするためには?

■自社で戦略ワークショップの展開
 ・戦略思考を生み出す組織風土作り
 ・未来ワークショップの
  ファシリテーションのコツ

お申し込み

お申し込みいただく前に、講座の内容をご確認ください。

カテゴリー

関連事業

IT研修
福井県内中小企業の経営者・従業員、個人事業者を対象にしたIT研修