研修

メンタルヘルスの基本と実務対応

《終了》
多数のお申し込みありがとうございました

【ねらい・特徴】 近年、メンタルヘルスに対する問題意識が高まっており、部下の心身の健康状態に気を配る事が管理職の重要な職務になっています。
本研修では、管理職が知っておくべきメンタルヘルス(セルフケア・ラインケア)の基礎知識について学び、働きやすい職場づくりのために必要な予防策やメンタルヘルス不調者の職場復帰についても分かりやすく解説します。
【研修日】 5/24(水) (1日間/6.5時間)
【対象者】

管理職・リーダー・衛生管理者

〇 メンタルヘルス不調の部下への対応方法を知りたい方

〇 管理者自身のストレス対処法を知りたい方

【受講料】 22,000円(消費税込)
【講 師】
【定 員】 20名
【詳 細】 案内チラシ(PDFファイル)[488.7KB]
【会 場】 福井県中小企業産業大学校
   ( 福井市下六条町16-15 TEL: 0776-41-3775 )

カリキュラム

プログラム(9:30~17:00)  

■メンタルヘルス不調の現状と
 管理監督者の役割
 ・管理職が押さえておきたい法律
 ・増加するメンタル疾患による労災認定
 ・職場のメンタルヘルス対策

■職場のストレス要因を理解する
 ・ストレスとは何か
 ・世代間ギャップが起こる背景を知る
 ・ストレス要因となる職場環境

■一次予防
 ~働きやすい職場づくりのために~
 ・第一次予防(未然予防)で管理監督者
  が行うこと


■二次予防 
 ~部下のメンタルヘルス不調に気づいた
 ときの対応~
 ・メンタルヘルス不調の症状
 ・早期発見のためのチェックポイント
 ・話を聴くときの思考フローと対応フロー
 ・声掛け・相談対応のポイント
 ・医師との連携(リファー)の注意点

■三次予防
 ~職場復帰のポイントとコミュニケーション~
 ・復職支援でよくある2つの問題点
 ・メンタルヘルス不調者の回復の仕方
 ・職場復帰支援の流れ

お申し込み

この研修は終了しました。

カテゴリー

関連事業

IT研修
福井県内中小企業の経営者・従業員、個人事業者を対象にしたIT研修