研修

「自発的考動」を引き出す育成スキル向上セミナー

教えて引き出す、効果的な育成法とは

《終了》
多数のお申し込みありがとうございました

【ねらい・特徴】 自ら考え行動できる人材を育てることは、企業全体の力になります。管理者やリーダーが、自発的な行動を引き出すコミュニケーション力を身につけることで、部下はスムーズに目標を達成し、自信をつけ成長します。
この研修では、育成を効果的に行うための「6つの基本能力」を、ティーチング(教える力)とコーチング(引き出す力)をベースに学びます。そして、1 日目で学んだことを職場にて実践し、2 日目にフォローアップ研修を実施することで、育成スキルのステップアップを目指します。
【研修日】 6/14(水)、8/29(火) (2日間/12時間)
【対象者】

管理職・中堅社員

(部下、後輩に対して)

〇 主体性、「自分で考え行動する力」を育て、仕事を任せていきたい方

〇 信頼関係を築くコミュニケーションを学んで、チーム力を高めたい方

〇 モチベーションを引き上げ維持するには、どのようなスキルが必要か、基本を学びたい方

【受講料】 33,000円(消費税込)
【講 師】
【定 員】 25名
【詳 細】 案内チラシ(PDFファイル)[528.9KB]
【会 場】 福井県中小企業産業大学校
   ( 福井市下六条町16-15 TEL: 0776-41-3775 )

カリキュラム

プログラム(両日9:30~16:30)  

【1日目】6月14日(水) 9:30~16:30


■部下育成におけるあなたの課題は何か
 ・環境の変化(年上の部下・Z世代)
 ・コミュニケーションの欠如

■管理者の役割と部下育成の重要性
 ・業務と人のマネジメントを両立させる
 ・ティーチングとコーチングの使い分け

■効果的な教え方
 ・業務の中で意図的にOJTを進める
 ・効果的な指導法/教え方の4段階
 ・褒める、注意する基本 


【2日目】8月29日(火) 9:30~16:30

■引き出す育成6つの力
(1)観察力:タイプに応じた関わり方
   自身や部下のコミュニケーションタイプは
(2)関係構築力:信頼関係を築く
   関係を築く基盤とは
(3)傾聴力:話を本気で聞く
   効果的な7つの傾聴技法
(4)質問力:行動を促進する
   目的に応じた質問種類の使い分け
(5)伝える力:効果的に伝える
   効果的に伝えるための3つのステップ
(6)承認力:変化や魅力を伝える 
   充実感や新たな行動へとつなげる3つの承認

■現場で実践できるPDCA 面談実習
 ・育成と業務目標の達成を両立する
 ・現場で実践 育成面談ワークシート

【受講者の声】
  • PDCA面談を実践して、部下に考えさせるということを意識してやりたいと思う。
  • ただ話す、聞くだけでなく、タイプに寄りそった対応が必要不可欠だと感じた。
  • 社内で実施している部下育成に新たに加えられる部分もあるので、活用したい。

お申し込み

この研修は終了しました。

カテゴリー

関連事業

IT研修
福井県内中小企業の経営者・従業員、個人事業者を対象にしたIT研修