【研修日】 | 8/31(木) (1日間/6時間) |
---|---|
【対象者】 | 社外との「商談」・「プレゼンテーション」、社内での「企画提案」で的確に自分の意見を伝えられるようになりたい方 |
【受講料】 | 22,000円(消費税込) |
【講 師】 |
|
【定 員】 | 25名 |
【詳 細】 | 案内チラシ(PDFファイル)[451.6KB] |
【会 場】 |
福井県中小企業産業大学校 ( 福井市下六条町16-15 TEL: 0776-41-3775 ) |
カリキュラム
プログラム(9:30~16:30) | |
---|---|
■チャンスを作る必殺技 「エレベーターピッチ」とは ・今、なぜエレベーターピッチが必要なのか ・エレベーターピッチの背景と成り立ち ・エレベーターピッチの効果とメリット ・“プレゼン”と“ピッチ”の違い ・エレベーターピッチの例 ・ビジネスシーンでの応用 ■エレベーターピッチを作る流れ ・エレベーターピッチを作る準備と3つのコツ ・構成のベースとなるコンセプトを 確立させる ■シンプルに一瞬で伝えるために必要な要素 ・簡潔なプレゼンはこう作る! ・構成と順序 ・文章を短くシンプルに! ・簡潔に伝える要約テクニック |
■瞬間でもっと聞きたいと思わせる鍵 ・話し方は重要 ・共通のメリットを見つけ出す ・インパクトの作り方 ■エレベーターピッチの型を作る ・エレベーターピッチを組み立てる ■エレベータ―ピッチで相手を惹きつける ・エレベーターピッチを使ってプレゼンをする ■シンプルにコンパクトに話す ・日常の話し方を意識する ・聞き手を引き込むための2つの勇気 |
シリコンバレーで生まれた究極のプレゼンテーション方法で、エレベーターに乗っている、わずか15秒~30秒という短時間で、興味を引いてもらうテクニック。単に「早く短く」語るのではなく、「もっと聞いてみたい!」と思ってもらうためのトーク術。
【受講者の声】
- ワークショップ形式で実体験できたのが楽しく、より深く理解できた。
- 説明と実技とどちらもバランス良く、聞きやすかった。
- 今後の会話、上司への報告、顧客へのアピールに活用していきたい。