【ねらい・特徴】 |
サービス業界で働く方々が、会社内外で直面し得る法的トラブルについて、何が問題なのか、どのように対応すべきか等について、法令等の基礎知識や裁判例などを学びます。また、事前にトラブルの発生を予防し、仮に発生したとしても適切な対応を取ることにより迅速かつ円満な解決に導き、安心して業務に専念できることを目指します。 個人ワークやグループワーク、ロールプレイングを通じて実践的に学びます。 |
---|---|
【研修日】 | 9/5(火) (1日間/6時間) |
【対象者】 |
サービス業に従事する経営者・責任者、総務担当者 〇 法的リスクに備えたい方 〇 未然にトラブルを防ぎたい方 |
【受講料】 | 22,000円(消費税込) |
【講 師】 |
|
【定 員】 | 20名 |
【詳 細】 | 案内チラシ(PDFファイル)[473.5KB] |
【会 場】 |
福井県中小企業産業大学校 ( 福井市下六条町16-15 TEL:0776-41-3775 ) |
カリキュラム
プログラム(各日9:30~16:30) | |
---|---|
■「カスタマーハラスメント」とは? ~クレーマーから従業員を守る~ ・「カスタマーハラスメント(カスハラ)」とはなにか ・カスハラ対策の必要性 ・企業が取り組むべきカスハラ対策 ・クレーム対応の基本と具体的な対応方法 ・カスハラが問題となった裁判例 ■「個人情報」とは? ~「個人情報」の漏えいを防ぐ~ ・個人情報保護法の目的と概要 ・「個人情報」の意味 ・個人情報に関する事業者の義務 ・漏洩により生じる責任(損害賠償) ・具体的な事例に学ぶ (身近な事例から漏洩事件、裁判例まで) |
■SNS活用の留意点 ~著作権との関係や炎上問題から学ぶ~ ・SNSの種類と特徴 ・著作権とSNS ・不適切投稿によるSNS炎上の予防と対策 ・不適切投稿による実際のSNS炎上事案 |