研修

ISO9001内部監査員養成講座【初日オンライン同時開催】

模擬監査や演習を通して実践力を身につける

《募集中》申込締切:2023年11月22日

【ねらい・特徴】 企業には、マネジメントシステムの有効性を正しく評価し、内部監査を通じて組織の目標達成に貢献できる内部監査員が求められます。
この研修では、内部監査の重要性と監査員の役割を認識した上で、「規格要求事項」と「内部監査の流れ」について、講義・演習・ロールプレイを通して具体的に学びます。

【希望者は1日目のみオンライン研修(Zoomを使用)に参加できます】

1日目の座学講義(グループワーク・ペアワークなし)については、希望者はオンライン(Zoom)での参加が可能です。ただし、オンラインでも受講料は同額とし、2日目は集合研修に参加していただきます。

※1日目、集合研修ではなくオンライン研修に参加される場合は、申込フォーム(右の「お申し込み」)の「連絡事項」欄に、オンライン研修の参加者氏名を記入ください。


【オンライン研修で必要な機材等】

・端末(パソコンまたはタブレット)

・マイクおよびスピーカー

(端末に機能が備わっていない場合に外付けの機材が必要)

・インターネット環境

【研修日】 11/29(水)、11/30(木) (2日間/ 12.5時間)
【対象者】 ISO9001内部監査員候補の方
品質保証・品質管理部門の責任者・リーダー
【受講料】 38,000円(消費税込)
【講 師】
  • 宮澤 武 [(一社)日本能率協会 審査・検証センターISO研修事業部 エキスパート]
【定 員】 30名
【詳 細】 案内チラシ(PDFファイル)[469.5KB]
【会 場】 福井県中小企業産業大学校
   ( 福井市下六条町16-15 TEL:0776-41-3775 )

カリキュラム

プログラム  

【9/1(木) 9:30~17:00】

■ISOマネジメントシステムとは何か

■内部監査のねらいと
 内部監査員に求められる力量

■ISO9001・QMSのねらい
 品質マネジメントの原則

■ISO9001:2015規格要求事項の解説

■【演習】不適合の抽出と記述



【9/2(金) 9:30~16:30】

■内部監査活動の流れと内部監査の実務

■【演習】 模擬内部監査の実施
 (1) 監査準備(質問事項検討)
 (2) 模擬監査(ロールプレイング)
 (3) 是正処置要求書の作成
 (4) 監査所見の発表、講師コメント

■理解度確認テスト


【受講者の声】
  • 以前に受けたISOのセミナー(他社)と比べて解りやすく、満足感も大きかった。
  • 実際の例を交えた説明と演習が理解の助けになった。
  • 1日目は講習、2日目は演習という内容でISOとは何か、内部監査員がすべきことが分かりやすかった。

お申し込み

お申し込みいただく前に、講座の内容をご確認ください。

カテゴリー

関連事業

IT研修
福井県内中小企業の経営者・従業員、個人事業者を対象にしたIT研修