研修

眼鏡製造ベーシック講座

眼鏡産地の福井で眼鏡づくりを体験しながら学ぶ

《開催中》
多数のお申し込みありがとうございました

【ねらい・特徴】 県内外から専門分野の講師を招聘し、眼鏡業界の歩みから市場、素材、デザイン、設計、加工技術、表面処理、業界の課題など、眼鏡製造に関わる幅広い内容を体系的に学びます。
眼鏡枠製造に従事する技術者、企画・営業・販売担当者として必要な基礎的知識や実践的な技術を、講義と実習を通して習得します。
【研修日】 7/5(水)、7/6(木)、7/12(水)、7/19(水)、7/25(火)、8/1(火)または8/2(水) (6日間/36時間)
【対象者】 眼鏡関連企業の新人~若手・中堅社員(メーカー、卸業者、小売業者)
【受講料】 45,000円(消費税込)
【講 師】
  • 福井県眼鏡協会 ほか
【定 員】 20名
【詳 細】 案内チラシ(PDFファイル)[475.0KB]
【会 場】 7/5・7/6:めがね会館(鯖江市新横江2-3-4 TEL: 0778-42-8311)
7/12・7/19・7/25:福井県中小企業産業大学校(福井市下六条町16-15 TEL: 0776-41-3775)
8/1または8/2:福井産業技術専門学院(福井市林藤島町20-1-3 TEL:0776-52-2120)

カリキュラム

プログラム

7/5(水) 9:30~16:30(めがね会館)

■オリエンテーション・自己紹介
■福井県眼鏡協会講演
・眼鏡業界のこれまでとこれから
・眼鏡プラスチックフレーム製造の基礎
  講師:(一社)福井県眼鏡協会 会長 谷口 康彦 氏

□実習用フレーム生地の選択(昼休憩前30分程度)

■市場と消費者嗜好
 ユーザーがメーカーに期待していることとは
  講師:(一社)福井県眼鏡協会
    ショールーム事業部 統括マネージャー 末田 広志 氏
――――――――――――――――――――――――――――
7/6(木) 9:30~16:30(めがね会館)

■眼鏡フレーム【製作実習】
 オリジナル眼鏡フレームを加工
  講師:サン・オプチカル(株)
    代表取締役 竹内 公一 氏
――――――――――――――――――――――――――――
7/12(水) 9:30~16:30(福井県中小企業産業大学校)

■眼鏡メタルフレーム製造基礎
 ・メタルフレームの製造工程とチタン材料の特性
 講師:増永眼鏡(株)
    開発室  木原 武志 氏

■メタルフレーム 部品加工技術
 ・プレス加工・除去加工等・ろう付け
  講師:(株)シャルマン 技術開発課 
    技術開発課 マネージャー 中村  浩 氏
    生産技術課 マネージャー 片岡 勇城 氏
――――――――――――――――――――――――――――
7/19(水) 9:30~16:30(福井県中小企業産業大学校)

■レンズの基礎知識
 ・眼鏡レンズに求められる機能とレンズの種類
  講師:(株)アサヒオプティカル 
    技術シニアアドバイザー 齊藤 祐義 氏

■表面処理技術
 ・表面処理技術の種類
 ・メッキ・塗装の基礎知識と実演
  講師:アイテック(株)
    技術部 課長 前川 周一 氏  
――――――――――――――――――――――――――――
7/25(火) 9:30~16:30(福井県中小企業産業大学校)

■すべての業種に役立つデザイン的思考
 ・デザインについて【座学】
 ・眼鏡デザイン体験【実習】
  講師:(株)ボストンクラブ
    チーフデザイナー 笠島 博信 氏

■製造業の今後と眼鏡業界の課題
 ・生産現場における現状と課題
 ・生産性、自動化、品質価値など
  講師:吉川技術士事務所 
     代表 吉川 博 氏
――――――――――――――――――――――――――――
8/1(火)または8/1(水) 9:30~16:30(福井産業技術専門学院)

■CAD実習【PC実習】
 ・3DCADソフトRhinocerosの基本操作
  講師:福井産業技術専門学院 指導員

※2日間(10名×2日)に分けての実施となります。
 お申込み時にご希望の日程をお伝えください。

【受講者の声】
  • 工場で働いているだけでは得られる情報ではなかったので、聞くことができて良かった。
  • 実際の自分の業務に直結している部分が多かったので非常に参考になった。
  • 眼鏡は先人たちの努力で、これほど福井で展開してきたと聞き、誇りを持って仕事に取り組もうと思った。
  • 市場の現状や消費者、小売業界のニーズについて、知らないことばかりで勉強になった。
  • 体験してみることによって当時の現場や現在機械で行っている工程を理解することができた。
  • メッキの実演や実物も見ることができ、表面処理の知識をくわしく学ぶことができた。
  • 工程管理や品質管理だけではなく、仕事に対する向き合い方や考え方についても学ぶことができた。
  • メガネ販売の小売スタッフにおいても役に立つ内容ではないかと感じた。

お申し込み

この研修は終了しました。

カテゴリー

関連事業

IT研修
福井県内中小企業の経営者・従業員、個人事業者を対象にしたIT研修