クマンドウ デジタルアライブ 2024

セミナー

DXと補助金で再構築する、これからの中小企業

開催日: 9月26日(金)

時 間: 10:00~12:00

対 象: 中小企業の経営者、DXやデジタル化を推進するご担当者

定 員: 40名

場 所: 2階 会議室AB

 現代は中小企業といえどもDXと無縁の企業はないと思います。しかしながら全ての企業がDXに成功しているとは言えないのではないでしょうか。
 本セミナーでは、前半にITコーディネータが効果的なDXやデジタル化の進め方を、また、後半に中小企業診断士がDXやデジタル化を進めるに当たって活用できる補助金について、それぞれご紹介致します。
 是非、本セミナーにご参加いただき、効果的なDXの取り組みやデジタル化を進めていただきたいと思います。

【講師】

吉田 直哉(よしだ なおや) 氏

 GARAN ASSOCIATES 代表

 株式会社ミヤゲンオンライン 取締役社長

 一般社団法人 福井県情報システム工業会 DXラボ担当

《プロフィール》

 デジタルマーケティング全般の支援を行うGARAN ASSOCIATES(ガラン・アソシエイツ)代表。ITコーディネータとして福井県内の支援機関と連携。 相談業務を通して県内企業のDX推進をサポートしている。

加藤 永俊(かとう ながとし) 氏

 加藤中小企業診断士事務所  代表

《プロフィール》

 県内の公的支援機関に15年間勤務し、平成27年2月に中小企業診断士として独立。幅広い業種への経営支援・金融支援の経験をもとに経営者に寄り添った支援を行う。経営革新計画の立案・実施やビジネスプランの提案、経営計画の策定と補助金申請支援、事業承継支援など支援実績は豊富。

主 催: 非営利活動法人 福井県情報化支援協会、一般社団法人 福井県中小企業診断士協会

《主催者のご紹介》

■ 非営利活動法人 福井県情報化支援協会(FISA)

 福井県を中心に活動するITコーディネータが中心となり結成したNPO法人です。
 FISA会員は、中小企業診断士、税理士、高度情報処理資格者などの資格も併せ持ち、デジタル化やIT化を効果的に経営に取り込むための専門家として中小企業の「デジタル経営」の実現をご支援致します。
 コロナ禍を経て、中小企業にもデジタルトランスフォーメーション(DX)の波が一気に押し寄せています。今後、DXを推進する企業とそうでない企業の差は、ますます拡大していくでしょう。
 DX推進の取り組みやITの利活用、経営のお困りごと、人材育成、公的支援制度の申請のことなど、お気軽にお問合せ・ご相談ください。アドバイス・ご支援いたします。

 ホームページURL: https://itcfukui.jp/

■ 一般社団法人 福井県中小企業診断士協会 

 当協会は、地域中小企業の振興と地域経済の健全なる発展に寄与するため、会員の資質の向上に努めています。
 現在、福井県中小企業診断士協会には県下に居住する約85名の診断士が所属し、高度な知識の共有化を図るため、定期的に開催される研究会等を通じて研鑽に励んでおり、公的機関と連携した経営診断支援の取り組み、中小企業の経営相談、地域産業に関する調査分析に加え、新たに中小企業診断士として活動したい方向けの養成塾などの事業を行っています。
 会員は、民間のコンサルタントとして、また企業内の企画管理責任者として幅広く活動しています。

 ホームページURL: https://www.sindan-fukui.jp/