クマンドウ デジタルアライブ 2024

生成AIカフェ

若者のホンネ、大公開!〜逆算する採用戦略〜

開催日: 9月26日(金)

時 間: 13:00~14:00

対 象: ・採用活動をしている企業の人事担当者、経営者

    ・イマドキの若者のホンネを知りたい経営者

定 員: 30名

場 所: 2階 クマンドウ・ベース

 “学生のリアルな声”をもとに、新卒採用に対する改善のヒントをお届けするイベントです。
100名以上の学生アンケートとAI分析を通じて、「企業選びで何を重視しているのか」「どんな情報発信が刺さるのか」といった学生の本音を、具体的な数値を用いてご紹介します。

 また、参加企業様同士で、採用活動にかけている費用や工夫を共有し合うことで、自社の採用戦略や広報アプローチを見直すきっかけになると幸いです。
 “学生目線”の採用活動に興味のある企業様におすすめの内容です。

【登壇者】

藤木 見帆 氏

合同会社Solizon 代表社員

《プロフィール》

 新卒で大手小売業界に入社。全店1位の部門責任者になった後、新店舗の立ち上げを経験。集客マーケティングや空間設計を学ぶ。その後、中小企業でSNS運用責任者として、3ヶ月で月間閲覧回数を200倍に伸ばした。そして、2024年12月に地元福井にUターンし、今までの経験を活かし、集客・採用支援事業を立ち上げた。「太陽光」と「地平線」を意味するSolizon(ソリゾン)を通じて、誰もが自分らしくワクワクできる環境を作るために伴奏型の集客支援を行っている。2025年6月〜若者のホンネを引き出すツール「声キャン!」を開発。学生の本音を企業に届けることで、人材採用を支援している。

西田 啓人 氏

福井大学大学院後期課程/声キャン!開発エンジニア

《プロフィール》

 子どもと関わることが好きという想いをきっかけに、大学生時代にカンボジアで教育支援ボランティアを経験。現地での暮らしを通じて日本の電力の安定性に気づき、電力工学の道へ進む。現在は、博士後期課程に在籍し、AIやプログラミングを駆使し、電力工学の研究に取り組む。その一方で、面倒な業務をしくみに変える業務効率化事業を個人として実施中。現場の悩みに寄り添いながら、AIなどを活用した完全オーダーメイドの効率化支援を行っている。

主 催: 合同会社Solizon

《主催者のご紹介》

 SNS運用や学生の声を活かしたマーケティング支援を通じて、1人でも多くの方がワクワクする日常を過ごせるサポートを行う。その上で、地域や企業の可能性を引き出し、新しい出会いや価値を創出している。