セミナー
シミュレーションを活用したデジタルものづくり ~金属の3Dプリンタで自由な形を作る~
開催日: 9月26日(金)
時 間: 13:30~14:30
対 象: 以下のような方にお勧めです。
・3Dプリンタに興味がある方
・3Dプリンタで産業製品、部材を製造してみたいと考えている方
・3Dプリンタで作ることを想定して、科学的根拠に基づいた計算により最適化された製品デザインを出したい方
定 員: 12名
場 所: 1階 ふくいDXオープンラボ(コワーキングエリア)
3Dプリンタはデジタル情報から直接ものを作り出すことができ、これからの新しいものづくりの形を体現する製造方法です。3Dプリンタの可能性は従来の樹脂材料だけでなく、様々な種類の金属材料にも広がっています。本セミナーでは産総研北陸センターで取り組んでいる金属3Dプリンタの研究を紹介します。
【講師】
中住 昭吾 氏
国立研究開発法人産業技術総合研究所 研究チーム長
《プロフィール》
専門分野は数値シミュレーション。2023年の北陸デジタルものづくりセンター開所に伴い福井県に移住し、計算技術と実験の両面から金属3Dプリンタを活用したデジタルものづくりの研究に従事。
主 催: 国立研究開発法人産業技術総合研究所
《主催者のご紹介》
国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)は、経済および社会の発展に資する科学技術の研究開発などを総合的に行う日本最大級の公的研究機関であり、「社会課題の解決」と「我が国の産業競争力強化」をミッションとしています。全国12か所にある研究拠点において多岐にわたる研究開発を実施しており、傘下の株式会社AIST Solutionsと一体となった産総研グループとして、世界最高水準の成果の創出とその社会実装に力を入れています。
https://www.aist.go.jp/
https://www.aist.go.jp/hokuriku/