業務活用研修 / ★★☆☆☆(初級レベル)
MS-Word2010業務活用
- 受講料 11,000円 テキスト料 1,000円 会場 福井県産業情報センター 定員 12名
- ※申し込みボタン、実施日程は本ページの末尾にあります
講座のねらい
MS-Word2010の基本操作を習得している方を対象とした活用コースです。
文書を作成する機会の多いビジネスマンにとってWordによるビジネス文書の効率的な作成方法 を習得することは、仕事の効率を上げるために大変重要です。
本講座では、実務で活用頻度の高い文書作成支援機能を習得していただき、効率よくビジネス文書 を作成するためのスキルを身につけていただきます。
受講対象
- MS-Word2010の効率的な活用方法を習得したい方。
内容
社外文書の作成
- Wordの入力補助機能を利用した文書の作成や効率的に作るための方法を学びます。
- 入力オートフォーマット
- タブの設定
- インデントの設定
報告書の作成
各報告内容を効率よく作成し、まとめあげる方法を学びます。
- 他の文書ファイルの挿入
- 表のオートフォーマット
- Excelワークシートの挿入と編集
テンプレートの作成
- 議事録を例にして、フォーマットを作成し雛形として 保存し使用する方法を学びます。
- テンプレートの作成
- テンプレートの保存方法
- テンプレートの使用方法
商品説明書の作成
- 説明書の作成を例にして、長文を効率良く作成する方法や、見栄えのよい文字列・見出しの書式を統一化する方法を学びます。
- 段落番号の書式設定と変更
- アウトライン表示
- ページ番号
- 改ページ設定
- ヘッダーフッター
- セクション区切り
- 見出し、スタイルの設定と変更
- 画面キャプチャーの取り方
- 印刷の設定
※ 使用ソフト:MS-Word2010
※ ご使用のソフトのバージョンが異なる場合でも受講可能ですが、操作画面が異なる場合があります。
講師
![]() |
半田 和美氏(株式会社ブリッジ) 平成12年より株式会社ブリッジのパソコンインストラクターとして、数多くのIT講習会・企業内パソコン研修・職業訓練校での講師を務める。分りやすい説明だけではなく、ユーモアのセンスにも定評があり、リピート率の高さを維持している。 |
受講者からのご意見
- タブそろえやインデントの利用方法等、日常で文書を作成する際の手際の良いやり方(コツ)を学ぶことができ、これから文書作成をする際には以前より効率よく作成できそうです。
- テンプレートがこれほど便利な機能だとは!これからドンドン使っていきたいです。
ココがポイント
- 実務にそった実習内容ですぐに役立ちます。
- 知らないともったいない!効率的な操作法を学ぶことにより事務の生産性が格段にアップします。
前提知識
- MS-Word2010の操作経験がある方。
MS-Word2010業務活用 を受講している人はこんな講座を受講しています
申し込み
平成24年10月17日(水)、18日(木) 9:00-17:00
募集を終了しました。
平成24年6月5日(火)、6日(水) 9:00-17:00
募集を終了しました。
- 満席の場合でも、キャンセルが出た場合にご連絡させていただきますので、よろしければお申し込みください。
- 研修の締切は研修開講日の7日前とさせていただきます。ただし、定員に達していない研修は引き続き申し込みを受け付けます。
- やむを得ず研修を中止もしくは延期する場合は、開講日の7日前をめどに連絡させていただきます。