こんにちわ。
H27年度 の IT研修 から、嶺南会場も オフィス が 2013 バージョンに!!
ということで、事務員PCも Office2013 入れてもらいました!!
がーーー
あらら。郵便番号ウィザード が消えちゃってる! 顔文字 や 記号 も入力出来ない・・(泣)
郵便番号ウィザード、どうやって入れるんやったかいな・・
相談員さんに教えてもらい、検索からいっしょにやりました!
こんな時、横にいてくれるんは有難い(笑)
「 Excel2007用アドイン 郵便番号変換ウィザード 」と「 Excel2010用アドイン 郵便番号変換ウィザード 」が有り、2010用 をダウンロードしました。
Excel2013 を起動させ、ちゃんと機能してることを確認ー ほっ。
しかし、2013用 って無いんですね・・
郵便番号変換ウィザード の代わりに 関数 を使うことが主流になってきてるんだとか・・
< PHONETIC関数 >
まずは、関数を使う前に 郵便番号を入力すると住所が表示 変換されるようにしておきます。
Excel 上で IMEツールバー の「 ツール 」をクリックし、「 プロパティ 」を開きます。
「 Microsoft office IME 」プロパティの「 辞書/学習 」タブをクリック。
システム辞書の「 MicrosoftIME郵便番号辞書 」にチェックを入れ、「 OK 」
ちなみにー
顔文字( (^^♪ ) や 記号( ❤ ) の表示は、システム辞書の「 MicrosoftIME話し言葉顔文字辞書 」、「 MicrosoftIME記号辞書 」にチェックを入れれば、復活します!
それでは、関数 を使って列ごとに 郵便番号と住所を表示 させます。
セルB1に 郵便番号 を入力。
そして、スペースキーで住所に変換します。
セルA1に 郵便番号 を表示させるには、
A1の数式、
=ASC(LEFT(PHONETIC(B1),8))
と入力します。
Enterキーで確定させます。
2行目以降は、数式をコピーしておくとB列に 郵便番号 を入力・変換して住所を表示させると、自動的にA列に 郵便番号 が表示されるようになります。
「ふりがなの文字列を取り出し、全角の英数カナ文字を半角に変換し、文字列の先頭から8文字を返す」という意味とか!
【参考】初心者のためのOffice講座-SupportingBlog1
http://hamachan4.exblog.jp/
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
福井県産業情報センター 嶺南支所
https://www.fisc.jp/reinan/
※ 福井県産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、美浜町、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。
嶺南支所日記
福井県の嶺南地域(小浜市、敦賀市、美浜町、若狭町、おおい町、高浜町)のパソコン活用を、IT研修(講座)、無料相談、パソコン実習室の貸し出しで支援しています。お気軽にご利用下さい。
Excel2010 から Excel2013 になったときの「郵便番号ウィザード」の代用方法~関数編~
Excel2010 から Excel2013 になったときの違和感を解決する方法~視覚編~
こんにちわ。
H27年度 の IT研修 から、嶺南会場も オフィス が 2013 バージョンに!!
ということで、事務員PCも Office2013 入れてもらいました!!
がーーー
使ってみると何だか気持ち悪い?!
2010と違って、違和感有ります・・
Excel2013 にて、
アクティブセルを移動させると後を追ってくるような残像みたいな動き が気になり、うーん 酔いそうな・・w
解決方法はないんか?と検索してみると、この動きをなくす方法が有りました!
まずは、 スタートメニュー の コンピューター を 右 クリックし、プロパティ を開きます。
次に、コントロール パネル ホーム の システムの詳細設定 をクリックします。
そして、〔システムのプロパティ〕のダイアログボックス、〔詳細設定〕タブの パフォーマンス の 設定 をクリックします。
〔パフォーマンス オプション〕のダイアログボックス、〔視覚効果〕タブの「Windows内のアニメーション コントロールと要素」のチェックボックスを オフ にしてOK 。
スッキリ!
【参考】初心者のためのOffice講座
http://hamachan.info/
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
福井県産業情報センター 嶺南支所
https://www.fisc.jp/reinan/
※ 福井県産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、美浜町、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。
Excel~時刻を「00:00」で表わしたい。
こんにちわ。昨日、桜開花予想が発表されました。北陸地方は3月31日~4月10日で「平年並みか平年より3、4日早い開花」とか。よし、お花見計画じゃー!
さて、本日のパソコンに関するTEL相談。
Q.Excelにて。時刻を「00:00」で表わしたい~
例えば、「00:05」と入力すると、「0:05」と表示され、トップの「0」の文字が無くなってしまいます。トップの「0」も表わし、「00」にするには、どうすれば良いか?
①リボンの「ホーム」タブにある「配置」横の 小さい矢印 をクリックします。
「セルの書式設定」ダイヤログボックスが開きます。
②「表示形式」の「ユーザー設定」を選択し、種類から「h:mm」を選択。
③種類のバーの「h:mm」の「h」の前に、もう一つ「h」を付けて「hh:mm」と入力。
「OK」ボタンをクリック。
「00:05」になりました♪
ポイントは、「表示形式」を選択する際、「時刻」ではなく、「ユーザー設定」を選ぶことです。
「時刻」の場合、種類に「13:30」が有りますが、これを使っても「0:05」になってしまうからです。
また、私は「0」を出したい場合、数字の前に「‘」(アポストロフィー)を付けて入力することが有りますが、この場合、相談員さん曰く「’0・・」は数字ではなく「文字」と見なされ計算が出来ない、とのこと。そうか・・
まだまだ甘いな自分。
【tenki.jp】2014年 桜開花予想
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/m_seta/2014/03/12/8901.html
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
福井県産業情報センター 嶺南支所
https://www.fisc.jp/reinan/
※ 福井県産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、美浜町、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。
Wordで 横置き縦書き 文書を作成していた際の、めっちゃ探して、あぁ、コレか・・と思ったこと~
こんにちわ。長らくお休みしていたブログ・・いかん、このままでは書けなくなってしまう!
気がつけば、3月!梅の花もほころび、季節は春・・ということで、約2ヶ月ぶりのブログですw
先日、Wordで 横置き縦書き 文書を作成していた際の、めっちゃ探して、あぁ、コレか・・と思ったこと~
普段、Word 作業していて 横置き縦書き 文書を作成することって、あんまり無いです。たいがい、縦置き横書きの文書。
印刷の向きを「横」、文字列の方向を「縦書き」に設定し、文字を入力していった際、文章の次の段落から段落ごと下げたいので、ルーラーにポインタを持ってったら、あらら??インデントが無い!
ルーラーの何処を触ってもインデントが出て来ない!
探す探すw
思わず、相談員さんに聞いてしまいました・・
リボンの「ページレイアウト」タブにある「インデント」に「前0字、後0字 横の▲、▼」ボタンから下げたい文字数を選択。
あぁ、コレか・・
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
福井県産業情報センター 嶺南支所
https://www.fisc.jp/reinan/
※ 福井県産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、美浜町、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。
マウスを使わず、キーボードで操作。
こんにちわ。お昼休み、日傘を差して、外に出てみましたが、暑い。。先日、「ココ調」で「南向きの車中に2時間、物を置きっぱにしておくとどうなるのか…」なんていう調査をやってましたが、今日はまさに、気を付けたい日ですね。。化粧品、iPad、飲み物、食べ物…車がお部屋代わりになってる人、気を付けましょう!(マイ軽トラも気を付けねばっ!)
さて、偶然見つけたこと~
Wordを起動してる時に、「Alt」キーを押すと、リボンのところに、数字やアルファベットが出てきた!
で、例えば、「挿入」は「N」となってるので「N」を押すと、「挿入」リボンに!
じゃあ、表を挿入するには、「T」となってるので「T」を押すと、表の挿入画面が出る!
これは、Office2003だと、メニューバーの「ファイル(F)」「表示(E)」「編集(V)」…というようにお尻に記号が書かれてたけど、Office2010には、お尻に記号がない。「Alt」キーを押すことによって、現れるようになった、ってことなのかな。
ググってみると、「WordとExcelの両方で便利に使えるショートカットキー…」というようなページを見つけました!
【日本情報処理研究協会】第11回 ワードとエクセルで使える! ショートカット特集 番外編
マウスを使わず、キーボードで操作するワザ(?)、覚えておこう (*^_^*)
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
福井県産業情報センター 嶺南支所
https://www.fisc.jp/reinan/
※ 福井産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、美浜町、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。