こんにちは、katsuzoです。
今日は、フリーソフトのバックアップソフトを紹介します。
と、いってもPCfan 10/1 月号に掲載されていたものですが・・・
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/bunbackup.htm
みなさん、自分のパソコンのデータバックアップってやってますか?
実は、私個人のパソコンもバックアップをしたのは、えーっといつだったかな?
ってくらい前なんです。
外付けHDDにコピーをとったり、DVDに焼いて保存するなどいろいろな方法は
ありますが、なかなか出来ないですよね。
でも、バックアップソフトを使うと自動で勝手にやってくれるんです。
外付けHDDや増設したHDDがないと出来ませんが、絶対になくなると
困るようなデータがあるんだったら、是非お勧めですよ。
最近は、外付けHDDも13,000円位で買えますので、データの価値と比較して
どちらが得か考えてみてください。
さて、このソフト、フリーソフトですが、なかなか良さそうで、変更点だけをコピーする
差分バックアップや日時を指定した自動バックアップなども出来るようです。
また、マイドキュメントや大切なデータが入っているフォルダだけを指定してバックアップ
することが出来ます。ただし、ファイルをそのままコピーするので保存先のHDD容量も
同じだけ必要になります。
そして、残念ながらデータ保護にはいいけど、システム保護には使えないようです。
Cドライブを丸ごとイメージバックアップできると、更に良いのですが、さすがに
フリーソフトではそこまでは無理みたいですね。
でも、一度設定するとあとは勝手にバックアップしてくれるので、ものぐさな私も早速
帰ったら使ってみようかなぁ。
by katsuzo
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
福井県産業情報センター 嶺南支所
https://www.fisc.jp/reinan/
※ 福井産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。
嶺南支所日記
福井県の嶺南地域(小浜市、敦賀市、美浜町、若狭町、おおい町、高浜町)のパソコン活用を、IT研修(講座)、無料相談、パソコン実習室の貸し出しで支援しています。お気軽にご利用下さい。
フリーソフトで自動バックアップ
Wordのページ罫線
こんにちは、katsuzoです。
今日は相談対応について・・・
Wordのページ罫線について教えてほしいという方いらっしゃいました。
メニューバーの[罫線]→[線種とページ罫線と網かけの設定]を開いて・・・
一通り説明が終わると、
『そこまでは出来たんですよ。でも、ページ罫線の上に文字を書く方法が分からない』
あら、そうなの?
じゃぁ・・・図形描画の中からテキストボックスを追加して・・・説明をしたんですが、
ページ罫線の下にテキストボックスが来て上には移動出来ない。
これでは、お客様の要望通りにはならない・・・
そこで今度は、図形描画の中から四角形を追加して、塗りつぶしなしを説明。
でもそれだと、ただの直線なのでイマイチ。
それじゃぁ、図形描画の線の色から線のパターンを開いて、いろんなパターンを
選択して、これでどうだ?
もちろん線の色や太さを変えて説明しました。
『へぇ~こんなこと出来るんだぁ!』と関心していただきました。
あとはテキストボックスを追加して、四角形の線の上においたら、お客様の
ご要望通りのものが出来ました。
最後に、もう一度最初から手順を説明して・・・
これで一件落着! 良かった良かった。!(^^)!
でも、私も勉強になりました。ページ罫線って一番上に来るんですね。
by katsuzo
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
福井県産業情報センター 嶺南支所
https://www.fisc.jp/reinan/
※ 福井産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。
運動会
久しぶりです。katsuzoです。
暑かった夏も終わり(?)長雨が続き、台風が来て、そして明日からは秋晴れが
続く予定ですが、本当に続くかなぁ?
秋といえば、運動会の季節、お父さんの唯一活躍する季節ですね。
運動会といえば、デジタルカメラにビデオ撮影。カメラ片手にがんばる
お父さんとお母さん。
自分の子供のいい表情を狙って一生懸命にカメラを覗く季節です。
最近のカメラって凄いですね。ファインダーの中の顔を勝手に判断して
そこにピントや露出を合わせてくれます。
昨年までなら、逆光などで顔だけが暗い写真になってしまうこともありましたが
最近のカメラなら自動で補正してくれるし、ピントも人物が画像の中心に無くても
自動で顔の部分に合わせてくれるんですよね。
この間、お店でデジカメを触っていたんですが、試し撮り用に電源が入るデジカメが
何台かあって、そのデジカメで撮ると、エビちゃんの顔に緑の四角い枠が重なって
どうやってもエビちゃんにピントが合うんですよね。
エビちゃんの顔がいくつもあると全てに緑色の枠が付いてみんなピントが合うんです。
前後に距離が違う場合なんか、絞りを調整しないと出来ないことだし、絞りを絞れば
シャッタースピードを遅くしないといけないし、そうすると手振れが出てくる可能性が
高くなりますが、それも手振れ補正機能でブレ無い。
いやぁ~、ホントに凄いですねぇ~!
誰でも簡単にそれなりの写真が撮れちゃうんだから。
でも、そんな機能が付いてないカメラを持っているあなたも、それなりの写真を撮るには
嶺南支所のパソコンミニセミナー デジカメ撮影即効テクニック がありますよ。
ご自分のデジカメを持ってきて頂ければ、上手く撮れるテクニックを伝授いたします。
by katsuzo
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
福井県産業情報センター 嶺南支所
https://www.fisc.jp/reinan/
※ 福井産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。
MS-Excel基礎講座 開催危機!!
「MS-Excelの基礎を習得したい方いませんか?」と声をかけているkatsuzoです。
今月28日(火)~30日(木)まで追加で開催が決定したMS-Excel基礎講座なのですが、
現在受講希望者が少なく、このままでは延期になってしまいます。
先月のMS-Excel基礎講座は定員いっぱいだったので、急遽開催が追加されたのですが
今度は足りなくなっちゃった。
今なら受講者が少ない分、講師の手厚い説明が聞けて大変お得になっております。
この機会にどなたか受講しませんか?
明日、明後日嶺南支所はお休みなので、FAX(0770-52-1510)を入れて頂ければ、
月曜日にこちらから連絡させて頂きます。宜しくお願いします。
by katsuzo
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
福井県産業情報センター 嶺南支所
https://www.fisc.jp/reinan/
※ 福井産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。
Webでルート検索
こんにちは、本日もkatsuzoです。
今週は、第2週目なので土日も支援センターはやってます。
今日はパソコンを使ってルート検索をやってみました。
先日、ホームページで情報収集をしていたときに、MapFanWebでルート検索が
出来るようになりました。という記事を見ました。
会員だけでなくみんなが使えるようだったので、試しに検索をしてみました。
ルート検索サービスについてはこちらです。
http://www.mapfan.com/routemap/index.html
使ってみての感想は、パソコンで事前確認するには十分じゃないかなぁ
もちろん、カーナビじゃないから喋ってはくれませんが、一応右折・左折の案内は
画面上に出ているので、ドライブに行く前の下調べには良いと思いました。
地図画面も以前は、上下左右の移動は△をクリックして画面を切り替えているといった
感じでしたが、最近は地図を掴んで移動させる様な感じで地図ソフトをインストールしてあるのと
同じ動きをするので非常に快適に操作できます。
世の中はどんどん進歩しているんだなぁと感心し、自分も進歩しなければと反省をした1日でした。
by katsuzo
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
福井県産業情報センター 嶺南支所
https://www.fisc.jp/reinan/
※ 福井産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。