嶺南支所日記

福井県の嶺南地域(小浜市、敦賀市、美浜町、若狭町、おおい町、高浜町)のパソコン活用を、IT研修(講座)、無料相談、パソコン実習室の貸し出しで支援しています。お気軽にご利用下さい。

H28年度 IT研修 Jw_cad入門~CADの基本から図面作成まで~ が開催されました。【講座アンケート集計】

DSCN2815.JPGこんにちわ。
先日は、支所 パソコン実習室 にて、
IT(パソコン)研修
Jw_cad入門~CADの基本から図面作成まで~ が開催されました!
定員10名のところ、満員御礼!!10名の方がご受講くださいました!
ご受講いただき、有難うございました
DSCN2816.JPG
この研修は1日コースで無事終了しました。
受講生の皆さま、たいへんお疲れさまでした!
そして、左中先生、たいへんお世話になり、有難うございました!
受講後に、アンケートをいただきました。
9.6cad_nyuumonn1.PNG
【具体的なご意見(満足した点・不満だった点など)】
・ 運営上の行き違いで時間が取られたのが勿体なかった。
・ 初めてなので、とても勉強になった。
・ 講師の方も受講生それぞれに合わせたスピードで進めてくれ、分かりやすく教えて頂きました。
9.6cad_nyuumonn2.PNG
【具体的なご意見(良かった点悪かった点など)】
・ スピードが丁度良く、先生の教え方もとても丁寧でした。
・ 前半画面での操作が少なかった。
・ 少し進行が速い。
・ 最初に説明する際には口頭ではなく、実際にやってみると理解しやすいように感じました。
・ テキストも順番が分かりやすいように工夫されていて、
・ 難しかったです。
9.6cad_nyuumonn3.PNG
【具体的なご意見(どういうことに役立ちそうかなど)】
・ 面白かったです。応用も楽しみです。
・ 仕事で治具等を使用するので、その作成に役立つように思います。
・ 細かい所まで教えて頂けたので、今後役に立てていこうと思います。
◎産業支援センターへのご意見・ご要望◎
・ メールが届かなかった事が有ります。改善して下さい。
・ こちらの講習への参加は初めてだったので、事前に情報が有ると良かったなと思いました。(飲食禁止とか館内に喫煙所ないとか、入口入って右手で受付とか)テキスト同じものを持っているので、事前にこれ使います!とか、同じの持ってる場合はテキスト代無料とか有ると親切かなと。
貴重なご意見、有難うございました
また、テキストや機器の不具合により、受講生の皆さまに大変ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした・・
そして、アンケートにありましたが、市販されているテキスト本を使用する場合、ホームページにてテキスト本のタイトル名等を事前にお知らせするなど改善していきたいと思います。
アンケートでは、できるだけ、たくさんのご意見やご要望をお聞かせください。
皆さまが求めている研修を嶺南でも開催出来るよう、企画・提供したいと思っています。
研修後のフォローはもちろん、パソコンで分からないことが有れば、支所で対応(パソコン無料相談)させていただきます。
どうぞよろしく、お願いいたします
次回は、Jw-CAD応用編 です!
来月開催が決定しています。
Jw-CAD応用編
たくさんのお申し込み、有難うございます
そして、残席1名となりました!!
rakkann.3.jpg
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
 福井県産業情報センター 嶺南支所
 https://www.fisc.jp/reinan/
福井県産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、美浜町、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。

H28年度 IT研修 ブログ・SNSで集客・来店させる方法 が開催されました。【講座アンケート集計】

こんにちわ。
先日は、支所 パソコン実習室 にて、IT(パソコン)研修 ブログ・SNSで集客・来店させる方法 が開催されました!
定員8名のところ、3名の方がご受講くださいました。
ご受講いただき、有難うございました
この研修は3回有り、無事終了しました。
毎回、Facebookインスタグラム といった アプリケーションソフトウェア で投稿するという「宿題」が出されたようですが、投稿する事に苦戦された方もいらっしゃったようで・・
受講生のみなさん、たいへんお疲れさまでした!
そして、中尾先生、たいへんお世話になり、有難うございました!
受講後に、アンケートをいただきました。
2016.6.23blog1.JPG
【具体的なご意見(満足した点・不満だった点など)】
・ 何となく行っていた事がハカリに無駄だったかよく分かった。
・ ブログ・SNSを使って戦略的に集客・PR出来るという事が今まで気付かなかったので良かった。
2016.6.23blog2.JPG
【具体的なご意見(良かった点悪かった点など)】
・ 自分の理解力不足でなかなかついて行けなかった。
・ やみくもに書けば良いんではない事が分かっただけでも進歩だが、すぐ行動していけるようにしたい。
2016.6.23blog3.JPG
【具体的なご意見(どういうことに役立ちそうかなど)】
・ ターゲットの知りたいキーワードの重要性は理解出来ました。
・ とりあえずインスタグラムを始めます。
・ とても分かりやすく教えて頂いたと思うが、自分の積極性と理解力(特にSNS)が乏しいだけでした。くやしいので何とか頑張りたいが帰宅すると周りの忙しさに惑わされてしまいそう?!
貴重なご意見、有難うございました
研修後のフォローはもちろん、パソコンで分からないことが有れば、支所で対応(パソコン無料相談)させていただきます。
また、アンケートでは、できるだけ、たくさんのご意見やご要望をお聞かせください。
みなさんが求めている講座を嶺南でも開催出来るよう、企画・提供したいと思っています。
どうぞよろしく、お願いいたします
rakkann.3.jpg
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
 福井県産業情報センター 嶺南支所
 https://www.fisc.jp/reinan/
福井県産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、美浜町、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。

IT研修 営業マンのためのタブレット・スマホ術 ~タブレット・スマホを業務に活かす~

こんにちわ。H28年度 IT研修 の研修内容が決まりました!
今年度は受講料が見直され、分かりやすく、受講しやすくなってます!
また新しい研修も増えてます!
H28年度 IT研修一覧こちら嶺南支所HP<IT研修のご案内> https://www.fisc.jp/reinan/kouza/kouzaitiran.htm
本年度も、どうかよろしくお願いします!
さて本日は、9月に開催予定の 新講座 タブレット・スマホ講座 のご案内です。
営業マンのためのタブレット・スマホ術
~タブレット・スマホを業務に活かす~
【講座のねらい】
最近、タブレット・スマートフォン を会社の IT化 に上手く活用している事例が多く出てきています。これらの活用事例には、必ず、適切な クラウドサービスアプリケーション )とセットで使われています。
当研修では、今後ますます活用される タブレット・スマートフォン の具体的な活用事例を知っていただき、実際に身近な クラウドサービス を使った アプリケーション の作成演習をとおして クラウドサービス を理解し、企業経営に効果をもたらす IT化 の取り組みを学んでいただきます。
【ココがポイント】
・費用をかけずに、まずやってみて、効果を確認することができます。
・会社にどのように導入・活用できるか、IT 企画の作成方法も学べます。
【受講対象者】
・営業活動に タブレットスマホ を活かしたい方。
【前提知識】
・パソコンの基本操作(マウス操作、文字入力、漢字変換)ができること。
【日程】
平成28年9月21日(水) 1日間
【時間】
10:00~17:00
【受講料】
7,000円(税・テキスト料込)
【定員】
10名
【内容】
1.クラウドサービス について
 ・クラウド とは?
 ・身近な クラウドサービス の事例
 ・中小企業の IT 化は
2.Google ドライブを使った アプリケーション の作成演習
3.タブレット・スマートフォン の活用事例紹介
 ・経営者がまず使おう
 ・タブレット ならでは!
 ・業務課題を乗り越える
 ・顧客とともに
4.小売り現場が変わる タブレット・スマートフォン の活用法
5.最近話題の クラウドサービス
6.営業マンのための タブレットプレゼン 演習
7.業務に活かす IT 企画の作成演習
 ・課題解決策の抽出
 ・IT 活用による課題解決策のアクションプラン
8.発表と質疑応答 など
※研修環境(使用ソフト等): Windows7、Google Chrome等のWebブラウザソフト
※ご使用のソフトのバージョンが異なる場合でも受講可能ですが、操作画面が異なる場合があります。
※研修で作成したデータをお持ち帰りになりたい場合、USBメモリなどをご持参ください。
【講師】
t-yokoya.jpg
横屋 俊一 氏( NPO法人福井県情報化支援化協会
株式会社ナレッジ21 取締役会長。
ITコーディネータ。
中小企業基盤整備機構の経営支援アドバイザーとしての経験と、ITコーディネータとして多くの中小企業をコンサルティングしているスキルを生かし、IT経営を実現するための経営戦略支援と投資効果の上がる情報化を支援していきたいと考えています。
お申し込み、お待ちしています。
rakkann.3.jpg
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
 福井県産業情報センター 嶺南支所
 https://www.fisc.jp/reinan/
福井県産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、美浜町、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。

H28年度 IT研修 プロに学ぶ!デジカメ撮影テクニック/ステップアップ講座【構図の基礎】

こんにちわ。H28年度 IT研修 の研修内容が決まりました!
今年度は受講料が見直され、分かりやすく、受講しやすくなってます!
また新しい研修も増えてます!
H28年度 IT研修一覧こちら嶺南支所HP<IT研修のご案内> https://www.fisc.jp/reinan/kouza/kouzaitiran.htm
本年度も、どうかよろしくお願いします!
さて本日は、11月に開催予定の デジカメ ステップアップ講座 のご案内です。
プロに学ぶ!デジカメ撮影テクニック
ステップアップ講座【構図の基礎】

【講座のねらい】
カメラの操作もできて、商品が綺麗に写せるようになったら次は「 イメージカット 」に挑戦しませんか!
サイトのトップページやバナー、キャンペーンの際にお客様を惹きつける 写真
また日々のSNSでの情報発信で、商品やお仕事の内容、サービス内容がより伝わるステキな 写真 が撮れるようになるために、基本的な 構図 の考え方を「センスや感性、芸術性とは違った観点からの座学」を通じて身につけて頂きます。
【ココがポイント】
構図 は「四角( 写真 のフレーム)の中をどうステキに魅せるか」です。その基本を丁寧に説明します。
・実際に 撮影 ・合評をし理解を深めて頂けます。パソコン上でのトリミングや最後の仕上げも予定しています。
【受講対象者】
・「 プロに学ぶ!デジカメ撮影テクニック/商品撮影実践【オート設定活用】 」「プロに学ぶ!デジカメ撮影テクニック/商品撮影実践【マニュアル設定活用】」を受講された方。を受講された方。
・ご自身の カメラオート設定マニュアル設定 での操作及び 撮影 が確実にできる方。
商品撮影(所謂 物撮り )をご自身でされている方で、イメージカット を必要とされている方。
【前提知識】
・普段使用されている デジカメ をご持参できる方。
【日程】
平成28年11月15日(火) 1日間
【時間】
10:00~17:00
【受講料】
10,000円(税・テキスト料込)
【定員】
10名
【内容】
1.イメージの仕方等
・お客様に楽しんで頂く為に、楽しんで 撮影 できるようになりましょう。
2.構図 の基本的な考え方を著名な 写真 作品から学ぶ
3.講師の 撮影 デモ
・皆さんの 撮影 実習から合評
4.人間の視線、視覚言語を体験
5.撮影 後の画像の取扱(RAW現像・トリミング等) など
※研修環境(使用ソフト等):ご自身のデジカメや照明機材、商材等
【講師】
2015_wobata.jpg
小畑 章 氏( プロカメラマン
1960年生まれ。
日本写真学会教育功労賞受賞の師匠の元で、本物のアナログ写真処理技術を修得。
コマーシャルスタジオ勤務・写真作家の助手、営業写真館の経営を経て理念系映像集団を設立。
2004年よりECサイトのオーナー向けのセミナーを検索エンジン大手某社からの要請で開始。
その後自ら「目からウロコのデジカメセミナー」として10年。
「超映像で倖に!」をモットーに各地でセミナーを開催中です。
お申し込み、お待ちしています。
rakkann.3.jpg
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
 福井県産業情報センター 嶺南支所
 https://www.fisc.jp/reinan/
福井県産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、美浜町、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。

H28年度 IT研修 Illustrator&Photoshop実践~チラシ、パンフレット制作実習~ のご案内。

こんにちわ。H28年度 IT研修 の研修内容が決まりました!
今年度は受講料が見直され、分かりやすく、受講しやすくなってます!
また新しい研修も増えてます!
H28年度 IT研修一覧こちら嶺南支所HP<IT研修のご案内> https://www.fisc.jp/reinan/kouza/kouzaitiran.htm
本年度も、どうかよろしくお願いします!
さて本日は、9月に開催予定の イラストレーターフォトショップ に関する研修のご案内です。
H28年度 IT研修 Illustrator&Photoshop実践
~チラシ、パンフレット制作実習~
【講座のねらい】
Illustrator基礎 」「 Photoshop基礎 」を修了した方(もしくは同等の知識がある方)を対象とした実践コースです。
制作実習を中心とした内容でチラシやパンフレットを制作するための実践力を身につけて頂きます。見栄えの良いデザインに仕上げるポイントについても解説いたします。
【ココがポイント】
・課題をゼロから制作することにより、実践的なテクニックとデザインノウハウを身につけます。
・クリエイターである講師から実践で活かせるテクニックを得ることができます。
・「 Illustrator基礎 」「 Photoshop基礎 」をあわせて受講するとさらに効果的です。
【受講対象者】
IllustratorPhotoshop で自社のチラシやパンフレットを制作したい方。
【前提知識】
・「 Illustrator基礎 」修了もしくは同等の知識がある方。
・「 Photoshop基礎 」修了もしくは同等の知識がある方。
【日程】
平成28年9月26日(月)、27日(火) 2日間
【時間】
各日 10:00~17:00
【受講料】
13,200円(税・テキスト料込)
【定員】
10名
【内容】
1.Illustrator の基本操作の復習
 ・Illustrator 実践テクニック
 ・文字のエッジをぼかす
 ・テキストを指定エリア内に表示させる
 ・テキストの回り込み
 ・テキストのエリアリンク
2.チラシ制作実習
 ・文字主体のチラシ
 ・画像中心のチラシ
 ・パンフレット(複数ページ)
※初日に講師から IllustratorPhotoshop の復習および応用的な操作テクニックについて説明します。
※チラシ制作実習は、 各自が自分で用意した題材を自力で制作 します。講師は受講者からの質問について、個別にアドバイスします。
※研修環境(使用ソフト等):Windows7、Adobe Illustrator CS5、Adobe Photoshop CS5
※ご使用のソフトのバージョンが異なる場合でも受講可能ですが、操作画面が異なる場合があります。
※研修で作成したデータをお持ち帰りになりたい場合、USBメモリなどをご持参ください。
enokisi.jpg【講師】
榎 智洋
EcKO代表
映像編集会社「EcKO」代表。
映像制作をはじめ、劇団主宰、TVレポーターなど、映像・エンターテインメント系の分野でマルチに活躍中。
受講生からは、「分かりやすい」「楽しい」と好評を得ている。
お申し込み、お待ちしています。
rakkann.3.jpg
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
 福井県産業情報センター 嶺南支所
 https://www.fisc.jp/reinan/
福井県産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、美浜町、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。

福井県産業情報センター 嶺南支所

☆パソコン活用のことなら
お気軽にご相談ください。

https://www.fisc.jp/reinan/

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ