嶺南支所日記

福井県の嶺南地域(小浜市、敦賀市、美浜町、若狭町、おおい町、高浜町)のパソコン活用を、IT研修(講座)、無料相談、パソコン実習室の貸し出しで支援しています。お気軽にご利用下さい。

思い出の1ページ

今年度最終発信の嶺南支所日記です。

 

トゥルルル・・・ トゥルルル・・・

「はい、福井県産業情報センター嶺南支所です」

「もしもし、そちらパソコンのとこですか?」

「はい、そうです。パソコンのとこです(^^)」

お客さまとのお電話でよくある最初のやりとりです。常連さまの中でも当支所の正式な名称をご存じの方は少ないかもしれません(^^;  でも、パソコンのことならここへと、まわりの方々に紹介してくださっていて、お客さまとのご縁が広がっています。皆さまいつも本当にありがとうございます。

 

外の桜の開花状況をお客さまが教えてくださることがあります。世の中はおぼろ月夜のように先行き不透明ですが、時が来れば花は咲くのですよね。若狭マラソンが中止となっても菜の花は風にそよぎ、東京オリンピックが延期されても向日葵は空に向かってのびる・・。これまでもそんな季節のリレーは長い間続いてきて、かけがえのない1日1日が積み重ねられている訳ですが、その中にあるこの場所での時間も私にとって大切なものでした。

『花の下の半日の客 月の前の一夜の友』 たとえわずかな間の語り合いであっても懐かしく思われます。

 

この1年も嶺南支所日記にお付き合いいただきありがとうございました。マイペースな執筆で勉強不足でしたが、感想まで寄せてくださったり、中にはブログを見て講座に申し込みされたという方もいらっしゃって、大変励みになりました。4月からどんな新しい1ページが加わっていくでしょうか。その尊い日常の中に皆さまの笑顔が咲くことを願いながら、思い出のバトンを渡します。

来年度も「パソコンのとこ」、福井県産業情報センター嶺南支所をよろしくお願いいたします。

 

by.mitsu
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
福井県産業情報センター 嶺南支所
https://www.fisc.jp/reinan/
※ 福井県産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、美浜町、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。

 

令和2年度カレンダー

梅、桃、桜と順に開花し、草木が芽吹く春の季節・・。冬の寒さに耐え忍んだからこそ創り出される美しい景色の中に、自然の生命力の強さを感じます。人間も自然のものといわれますが、この希望の春のエネルギーを取り入れて、元気に新年度を迎えたいものですね。

 

さて、当支所のHPカレンダーに令和2年度の予定を入れました。「IT研修」「実習室貸出し」の予定はオレンジ色で記しています。「ミニセミナー」「相談」のご予約は今のところまだ4月以降は入っていませんが、これまで同様、緑色の文字となります。お申し込みの際などの参考になさってください。常駐相談員名は担当日が決まり次第、約1か月毎に掲載していきます。なお、パソコンコーナーは開所中いつでもご利用いただけます。

 

先日パソコンコーナーで職務経歴書を作成されていた方が、新しいお仕事が決まったとご報告くださり、パソコン学習を続けられていました。ハローワークさんから紹介されてミニセミナーを受けられる方もいらっしゃいます。また、5月から始まるIT研修のお申し込みも続々入っています。前向きで意欲的なお姿に、こちらまで気持ちが明るくなるようです。『柳は緑 花は紅』、みなさんの持つ個々のカラーが発揮されるよう応援しています。

 

by.mitsu
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
福井県産業情報センター 嶺南支所
https://www.fisc.jp/reinan/
※ 福井県産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、美浜町、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。

 

 

パソコンコーナーをご堪能ください

春分を前に寒の戻りがありましたが、これから徐々に気温が上がっていくようですね。あたたかな陽射しで社会の冷え込みも緩和してくれるでしょうか。

 

さて、3月は年次会計報告書や総会資料など文書を作る機会が増え、当支所の無料パソコンコーナーをご利用くださる方が多くいらっしゃいます。このご時世で会合自体が中止となっても、資料配布は必要な場合があるのですよね。また、就職活動中のお客さまの、履歴書や職務経歴書作成の補助をさせていただくこともあります。前には、新年度予定のチラシを作る段になってご自分のパソコンがこわれお困りのところ、たまたま当支所のことを風のたよりで(?)知ったという方も・・。『棚から牡丹餅』だったようです(^^)

ちなみにこうしたご利用内容は、お客さまがご相談されるときなどにお話ししてくださることがあるというだけで、みなさんにお伺いしている訳ではありませんのでご安心してじっくりとお使いください。受付簿の「利用目的」の欄には、「インターネット」「ワード」というふうに、大まかに一言ご記入いただければ十分です。

パソコンコーナーのご利用方法や設備の内容など詳細はこちらをご覧ください。

 

ところで、お彼岸に食べ邪気を払う(コロナ撲滅!?)とも言われる牡丹餅ですが、砂糖が貴重だった昔は大層なご馳走で、大事な来客の際などにふるまわれていたようですね。そういう意味では当施設は牡丹餅のように珍しい存在と言えます。今後もご馳走(充実した設備)を用意して、みなさまのお越しをお待ちしております。

 

by.mitsu
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
福井県産業情報センター 嶺南支所
https://www.fisc.jp/reinan/
※ 福井県産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、美浜町、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。

 

 

各種ウィルスにご注意を

この頃「ウィルス」という単語を見聞きすると、「新型コロナとコンピュータウィルスどっちのことだろ?」と、すぐには何の話かわからないときがあります(・・;) 実際、新型コロナウィルス騒動に乗じたサイバー攻撃が増えていて、コンピュータウィルス感染の危険が拡がっている模様、、ややこしいですね、、

 

その手口となる、「マスクを無料送付」といった誘い文句や、保健所などを装ったような不審なメールにはご注意ください。添付ファイルやリンクをうっかり開いてしまうと、偽のサイトに誘導され、重要な個人情報や企業機密が盗まれる恐れがあります。当支所の図書コーナーに先頃入荷した「日経PC21(4月号)」に、「ウィルス・詐欺の最新手口」として特集記事が載っています。被害予防対策の参考になさってみてください。

 

人々の不安な心理につけ込むという点では、マスクなどの高値転売行為も同じでしょうね。世界的にマスク不足の中、台湾当局は早い段階から買い占めや転売をけん制し、実名制の購入システムを導入。薬局ごとの在庫データをインターネットを通して提供すると、マスク量が地図上でひと目でわかるアプリを民間で多数開発、配布されています。こうした迅速かつ正確な情報公開、スムーズな官民連携は、日本も見習うべきところでしょうか。

何はともあれ今は『呉越同舟』、与野党助け合って舵を取り、同じ舟に乗る私たち国民もできるだけの協力をするときかなと思います。そして政治にも関心を深め、選挙では台湾のように投票率が高くなることを望みます。

 

by.mitsu
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
福井県産業情報センター 嶺南支所
https://www.fisc.jp/reinan/
※ 福井県産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、美浜町、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。

 

 

令和2年度 IT研修内容決定のお知らせ

新年度のIT研修内容が決定しました。発表を楽しみにしてくださっていた方々、お待たせいたしました。

先月のブログで少し予告させていただいたように、令和2年度は、定番講座の他、Photoshopの上級編や、ホームページ作成の人気ツールWordPressを学べる研修を新設しました。いずれも時代のニーズに合ったテーマで充実した内容となっております。日程など詳細は下記URLからご確認ください。

https://www.fisc.jp/reinan/kouza/

 

☆全講座 募集を開始しております☆
お申し込みは、下記の連絡先にお電話またはメールしていただくか、受講申込書(PDFファイル)をダウンロードしてご記入いただきFAXにてお願いいたします。
〒917-0069 小浜市小浜白鬚112(白鬚業務棟3F)
福井県産業情報センター 嶺南支所
TEL  0770-52-1500    FAX 0770-52-1510
E-mail  reinan@fisc.jp

 

この嶺南支所の教室は、嶺北会場に比べて小さいながらアットホームな雰囲気で、講師との距離が近く質問などもしやすいと好評をいただいています。受講は初めてという方も安心してご参加ください。すでに数か月先の講座にお申し込みが入り始めています。各講座の定員が8名程と少なめの分、席が早く埋まる可能性があります。ご関心のある講座がございましたら、『好機逸すべからず』で前向きにご検討ください。

☆皆さまからのお問い合わせ、ご応募お待ちしております☆

 

by.mitsu
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
福井県産業情報センター 嶺南支所
https://www.fisc.jp/reinan/
※ 福井県産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、美浜町、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。

 

福井県産業情報センター 嶺南支所

☆パソコン活用のことなら
お気軽にご相談ください。

https://www.fisc.jp/reinan/

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ