こんにちわ。
今日は、昨日、無料ミニセミナー(パソコン初歩の初歩)を受けられた、お客様が、パソコンのご利用に来られました。
うちのテキストを持って、おひとりで読みながら操作されている模様。
声をかけると、昨日の復習に来た。とのこと。「早いほうがいいと思って・・・」
「分からないことがあったら、声かけてくださいね。」ってニコニコ(*^_^*)
一方で、また別のお客様は、myノートパソコンを持って来られて、相談員とマンツーマンで勉強されてらしゃいます。(無料相談)
お題を持って来られ、「こんなん作りたいんやけど・・・」
こちらは『授業』といったカンジ・・・
そばで見させてもらいましたが、「そんな簡単なんあるん?」と、わたしも勉強になりました☆☆
どちらのお客様も、パソコンを触るのは、初めてに近い方でしたが、たいへん熱心です。
自分に合った習い方って、人それぞれ色々あると思います。それぞれに長所があり、わたしとしては、こちらに来ていただければ!!どちらもOK?! です。(勝手に断定しちゃいましたが、相談員のみなさんも同じ思いでしょう☆☆)
相談は、リピーターの方が、たいへん多いです。もちろん、初めての方も、大歓迎!!
何事もいっしょうけんめい。これからも、地域のお客様から信頼され、よりよい関係に努めていきたいです。
by.yumi
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
福井県産業情報センター 嶺南支所
https://www.fisc.jp/reinan/
※ 福井産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。
嶺南支所日記
福井県の嶺南地域(小浜市、敦賀市、美浜町、若狭町、おおい町、高浜町)のパソコン活用を、IT研修(講座)、無料相談、パソコン実習室の貸し出しで支援しています。お気軽にご利用下さい。
相談(*^_^*)
へ~。
こんにちは。sbtです。
最近はこんなサービスもあるんですネ。
Priea(プリア)
無料で写真プリントして送ってくれます。写真の端っこに広告がくっついてきて月30枚までですが、用途を限定すれば結構使えそうです。
では、気を取り直して本日のご相談。
◎本日のご相談
Q.Vistaで印刷は出来るが、インク残量が上手く表示されない。
A.お手持ちのインストールCDだと、プリンタドライバの部分は動作するがユーティリティは未対応のようだった。最新セットアップでは対応している模様(Vistaインストール済みPCを購入検討されている方は、事前に確認した方がよさそうですネ。。。)
by sbt
ホームページって難しい!?
はじめまして、katsuzoです。
今日空いた時間を利用して嶺南支所のホームページ新バージョンを作ってみました。
書く内容はほぼ決まっているし、デザインはこんな感じで・・・とはじめたはいいけど・・・
あれっ???俺が作ろうとしていたのってこんなんじゃない!
色を変えたり、配置を変えたり・・・
んーーー 思ったものが出来ない。
頭の中に素晴らしい構想(?)はあるけれど、それをかたちにするのは、なかなか
難しい・・・もう少しじっくりと時間をかけなければ良いものは作れないと、自分を
慰めてみたりして。
こんな風に思っている方、是非ホームページ基礎講座受けてみませんか。
先生から、きっと素晴らしいアドバイスがあるはず・・・
・・・・・俺も内緒で受けようかなぁ。
by katsuzo.
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
福井県産業情報センター 嶺南支所
https://www.fisc.jp/reinan/
※ 福井産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。
ホームページ、作れます。
こんにちわ。
今日から6月ですね。月初めって、新しい気分になったり、シャキッって気になれそうなのは、わたしだけ、でしょうか・・・
さて本日は、6月のパソコン有料講座、ホームページ基礎講座のご案内を、させていただきます。
・ホームページ制作基礎(ホームページビルダー編)
内容 :ホームページ制作ソフト「ホームページビルダー」の操作方法を習得する初級コース。
初歩的なホームページの作成、画像加工などの操作を習得します。
日程 :6月19日(火)20日(水)21日(木) の3日間
受講料 :11,000円(税込) ※テキスト代別途(2,100円)
時間 :13:00~17:00
随時、募集中!!です。
その他、Word、Excelの基本操作からホームページの作成、Photoshop,Illustratorまで、幅広いラインアップをご用意しております。
(こちらの方は、また近々、お話ししますね☆☆)
お店のホームページを作りたい、愛犬の写真を載せたり、趣味のホームページを作りたい・・・等々。
この機会に、あなたも始めて見られては、いかがですか?ぜひ、ご活用くださいませ。
by.yumi
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
福井県産業情報センター 嶺南支所
https://www.fisc.jp/reinan/
※ 福井産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。
自動返信メールの設定
お~嫁サン~バ~♪
いやぁ~、あの弾き語り感動しました(T_T) 目的を持って練習に励む姿はイイですね!
閑話休題
遠くに住んでる方の結婚披露宴に出席するために、しばらく家を空けるので、
送られてきたメールにすぐに返信できないことってありますよね? 話題のこじつけがムリヤリ・・・
そんなときに便利なワザ、メールの自動返信方法を紹介します。
かいつまんで説明すると・・・
1.自動返信したいメールを作る。
このとき、宛先を入れないことがポイントです。
2.このメールを「名前を付けて保存」する
3.メッセージルールの条件で、
[すべてのメッセージに適用する] →
ルールのアクションの[指定したメッセージで返信する]チェックボックスをオンにします→
ルールの説明から自動返信用のメールを、さきほど保存したメールにする。
という流れです。
下記URLの「パソコントラブル解消! レスキューミー!」さまで調べた情報です。 http://www.rescueme.jp/support/faq/00432.html
これでメールを送った人から
「メール送ったのに返事がないよ(#゚Д゚)」と言われずにすみますね。
「旅行中です」という自動返信をしたら、「お土産は?」と言われそうですが。
相談員 北川
——————————————————————————
●パソコン活用のことならお気軽にご相談ください
福井県産業情報センター 嶺南支所
https://www.fisc.jp/reinan/
※ 福井産業情報センター 嶺南支所は、嶺南地域(小浜市、敦賀市、若狭町(旧上中町、旧三方町)、おおい町(旧大飯町、旧名田庄村)、高浜町)のパソコン(IT)活用を支援する施設です。