簡単な操作でYouTubeの人気クリップを次々と再生して楽しめる新サービス。
・Rimo(リィモ)
・はてなによるプレスリリース
・YouTubeをテレビで“ダラ見” はてな、Wii対応の動画サービス(IT media news)
インターネットは、原則自分からアクセスしたりする能動的なメディアサービスですが、Rimoは受動的なサービスといえますね。画質の問題や、ザッピングの問題(テレビであればちょっと視聴して品定めしたうえで、再度チャンネルを変えるということが当たり前にできますが、Rimoでは不可。)とかはありますが、こうした新しい試みは大歓迎ですね。はてな、やるなあ。
というか、Wiiって、センサー内臓のコントローラーの操作性などが話題になっていますが、バーチャルコンソールとか、ネット接続の親和性(Wiiチャンネルとかね)とか、いろんな意味で次世代機能をサラッと積んでいる気がします。
まだまだ伸びるだろうなあ。というか単純に欲しいわ(笑)>Wii
[追記]
youtubeへのただ乗りサービスだという意見も強いようです。
確かに、現時点で著作権の問題がクリアになっていませんから、
そういった側面での指摘はもっともだと思います。
現状はリリースしたばかりですので、そうした声も小さいですが、
1企業としてこうしたサービスを展開することに対しての議論も
今後、ネット内外含めて展開されていくのではないかと思います。
アップグレードふくい担当者ブログ -福井のWeb・IT系ビジネス交流イベント-
福井県のビジネス交流イベント「アップグレードふくい(略名UGF)」に関する話題を中心に、ウェブ・映像等業務などに関連する情報をお届けします。