昨年の「Mashup Awards 7」の表彰式や「Mashup Seminar in Fukui 2012」でも大変話題になりました「東日本大震災アーカイブ」につきまして、プロジェクトを進める首都大学東京の渡邉英徳氏より、朝日新聞社による「いま伝えたい千人の声」から抜粋した被災者証言のマッピングを開始されたとの情報をいただきましたので、ブログでもご紹介いたします。
・東日本大震災アーカイブ – 朝日新聞デジタル
※朝日新聞デジタルによる紹介記事
現在、「いま伝えたい千人の声」から抜粋した被災者証言、70名分の証言の閲覧が可能。
(今後も、朝日新聞社と連携しつつ証言を継続的に追加していく予定とのこと)
今までのコンテンツ(写真資料、パノラマ画像、証言資料)と関連付けて閲覧することで、より震災の実相について深く知ることが可能です。
震災発生からもうすぐ1年。
東日本大震災アーカイブを通じ被災地が変化していくようすをしっかりと記録し伝えていく本プロジェクトを今後もしっかり見守り(かつ、ささやかながら支援させていただき)つつ、私個人としてできることを継続的に探しながら取り組んでいきたい思います。
[東日本大震災アーカイブ – Nagasaki Archive –]
アップグレードふくい担当者ブログ -福井のWeb・IT系ビジネス交流イベント-
福井県のビジネス交流イベント「アップグレードふくい(略名UGF)」に関する話題を中心に、ウェブ・映像等業務などに関連する情報をお届けします。