先週の土曜日(8月4日)に開催されました、電脳メガネサミット(第2回 IT推進フォーラム/鯖江市主催)に参加してきました。
全国のめがねの95%を生産するメガネ産地である鯖江市において、今後大いに開発・普及が進むであろう「電脳メガネ」をメインテーマに、電脳メガネが登場するアニメ”電脳コイル”の世界のお話しや、電脳メガネを活用したアプリ・サービスのプレゼンテーション。
今後進むであろう、電脳メガネ時代を見越してのディスカッション、たくさんの方が参加された交流会など、楽しませていただきました。
特に、電脳メガネに関するプレゼンについては、県内外から10組のグループが参加。
時間は5分と短い半面、内容は非常に面白く・濃いアイディアが多く、またいくつかは既に実装されていたりもしまして、各プレゼンについて非常に感心しつつ拝見いたしました。
鯖江市は、既にメガネ産地として知名度が高いかと思いますが、オープンガバメントの取り組みでも、いち早く実践されており、ITの町としても非常に存在感が増しているなあとひしひしと感じています。
(これには、株式会社jig.jp・福野社長をはじめとする鯖江市の豊富な人財のパワーも大きいのだろうなあと。そして、福井高専の存在も非常に大きいですね。)
こうした先進的な取り組みに関し、鯖江市に続くような動きを生み出し、そして福井県全体として連動していくことで、鯖江市を含む形で盛り上がりを少しで大きくできるよう、私の立場からできることに取り組んでいければと思っています。
・電脳メガネサミット(第2回 IT推進フォーラム) – 鯖江市役所
・鯖江市主催電脳メガネサミットに参加いたしました(その1) – 勝屋久の日々是々
県内外からご参加いただいたみなさん、そしてさばえを中心としてイベントを準備されました県内有志のみなみなさま、本当にありがとうございました!
アップグレードふくい担当者ブログ -福井のWeb・IT系ビジネス交流イベント-
福井県のビジネス交流イベント「アップグレードふくい(略名UGF)」に関する話題を中心に、ウェブ・映像等業務などに関連する情報をお届けします。