人工知能学会 セマンティックWeb・オントロジー(SWO)研究会では、「Dataシティさばえ」という地域行政情報のOpen化を先進的に推進し、昨年度の「Linked Open DataチャレンジJapan 2011」においても「公共LOD賞」を受賞した鯖江市を会場として「第28回セマンティックウェブとオントロジー研究会」を合宿形式で行います。
また、これにあわせ「鯖江市でオープンデータの活用に取り組んでいる方々」および「Linked Open Dataチャレンジ」との合同企画として、鯖江市が公開しているOpen Dataを活用したアプリケーションを参加者で協力して開発する「オープンデータハッカソンin鯖江」が開催されます。
鯖江市は、公共データの利活用を促進のためにデータを利用しやすい形で公開する「Open Data(オープンデータ)」や「Public Data(パブリックデータ)」等の取り組みを先進的に取り入れ、行っています。
技術者だけでなく、福井県内の自治体関係の方にとっても非常に興味深いイベントかと思いますので、ご興味がある方は、ぜひ参加をご検討いただければ幸いです。
[第28回セマンティックウェブとオントロジー研究会]
アップグレードふくい担当者ブログ -福井のWeb・IT系ビジネス交流イベント-
福井県のビジネス交流イベント「アップグレードふくい(略名UGF)」に関する話題を中心に、ウェブ・映像等業務などに関連する情報をお届けします。