みなさん、こんにちわ。
さとう@アップブレードふくい担当です。
「ふくいご当地アプリ博2012(10/18,19)」まで、いよいよ3週間を切りまして、プレゼンなどを含めたイベント概要がほぼ固まってまいりましたので、ブログでもご紹介いたします。
[1]アプリ展示・体験コーナーは、横幅10m!
65本のご当地アプリ(9月28日現在)を体験できるコーナーは、少しでも多くの方に同時に体験いただけるよう、横幅10mのブースにて準備中です。
また、ブースには、実際にアプリを開発している企業の技術者の方が多く常駐を予定しています。
自社におけるアプリ活用や技術的な相談などを含め、ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ。
[2]初日(18日)は、AppBank村井代表による「売れるアプリの作り方」無料セミナー!
アプリ博初日(18日)の目玉イベントはやはり、AppBank村井代表によります無料セミナー。
iPhoneアプリのレビューサイトとして圧倒的な知名度を誇るあのAppBankの村井代表が来福。「売れるアプリの作り方」をテーマにご講演いただきます。
数多くの開発者とのかかわりを持つ、AppBankからみた、AppStoreおよび参加しているプレイヤーの変遷から、ビジネス的に成功を収めているプレイヤーの傾向、ヒットするためのアプリ作りの秘訣などなど、盛りだくさんの内容でお話しいただく予定です。
■日時:2012年10月18日14:30-16:30
■講師:村井 智建 氏/AppBank株式会社 代表取締役( → 講師プロフィール)
■会場:福井県中小企業産業大学校 大教室
(福井市下六条町16-15 福井県産業会館 南隣 → アクセスマップ)
■申込方法:こちらからどうぞ( → AppBank村井代表による無料セミナー)。
なお、セミナー後には、福井駅前にて、講師である村井さんを囲みまして「AppBank・ミニオフ会 in 福井」を開催します。
公式イベント等ではお聞きしにくいような話や意見交換もできるであろう貴重な機会かと思いますので、こちらもぜひ。
■日時:2012年10月18日18:30-21:00
■会場:JR福井駅前・ナナイロ(AOSSA・3F)
■申込方法:こちらからどうぞ( → AppBank・ミニオフ会 in 福井)。
[3]二日目(19日)は、無料プレゼン!テーマは、【オープンガバメント】【世界黒ひげ】【ミブリ・テブリ】
アプリ博二日目(19日)は、アプリ博出展企業(3社)によるプレゼンテーションが行われます。
(各社それぞれに興味深いテーマで、当日にお話が聞けるのを楽しみにしています)
なお、プレゼンに関しましては参加無料(申込不要)ですが、席数に限り(20席程度)がございます。
ご興味ある方は、少し早めに会場にお越しくださいませ。
[1]『福井から始まるオープンガバメント』
公共データを利用するスマホアプリの実践と応用。
開催時間(予定):11:00-11:45
スピーカー:福野泰介氏(株式会社jig.jp 代表取締役社長)
[2]『世界黒ひげとゆかいな仲間達』
みんなで刺そう「世界黒ひげ」。ご存じ、黒ひげ危機一発を
ソーシャルに仕上げたスマホアプリシリーズのご紹介。
開催時間(予定):13:50-14:35
スピーカー:松田優一氏(株式会社ナチュラルスタイル 代表取締役社長)
[3]『体感型クイズゲーム「ミブリ・テブリーQUIZ kinect」』
kinectコントローラを使用して、ジェスチャーでクイズに 答える「ミブリ・テブリーQUIZ kinect」のご紹介。また、昨年ミブリ・テブリが受賞したMashup Awards 7と、今年開催されているMashup Awards 8についてお話します。
開催時間(予定):14:40-15:25
スピーカー:中西孝之氏(株式会社ignote 代表取締役)
なお、ignote中西孝之さんは、10月7日に行われます日本最大級の開発コンテスト「Mashup Awards 8」の公式イベントである「Mashup Awards 8 福井サミット」にも登壇されます。
先日、福井新聞でもご紹介いただき、問い合わせも増えております( → 担当者ブログでの紹介記事)
当日は、中西さん以外にも、楽天・モリサワ・ KDDIウェブコミュニケーションズ・PUX等によるセミナーの他、アイディアソンや懇親会等が行われます。
また、エンジニアの方だけでなく、アイデアをお持ちの方やデザイナーの方も参加歓迎のイベントです。北陸で開催される機会は滅多とありませんので、ご興味ある際は、どうぞお気軽にお問い合わせ・お申し込みくださいませ。
[10/7]Mashup Awards 8 福井サミット
・参加無料(懇親会(軽食ドリンク付)のみ1,000円)
という訳で、今回はアプリ博のイベント概要を中心にお知らせいたしました。
福井においてアプリ開発はもちろんアプリ自体に興味がある方々にとってのお祭り的イベントとして楽しんでいただけるよう、担当も精一杯準備してまいります。
なお、アプリ博自体は、参加無料(申込不要)です(ふくいITフォーラムの特別企画展として実施します)。
私自身は、セミナー等の時間帯以外、基本ブースに常駐しております。
合間のお時間等にサクッとお立ち寄りくださいませ。
【ふくいご当地アプリ博2012】
日時:2012年10月18日(木)・19日(金)
18日(10:00-17:00)、18日(10:00-16:00)
会場:福井県産業会館 1号館 展示場(福井市下六条町103)
出展企業:
株式会社ignote、株式会社ジークス、株式会社jig.jp、双申株式会社、
株式会社ナチュラルスタイル、有限会社モノバイト、株式会社ユーエヌアイ研究所
→ 企業一覧のリンク先はこちら
イベント公式サイト:ふくいご当地アプリ博2012
アップグレードふくい担当者ブログ -福井のWeb・IT系ビジネス交流イベント-
福井県のビジネス交流イベント「アップグレードふくい(略名UGF)」に関する話題を中心に、ウェブ・映像等業務などに関連する情報をお届けします。