アップグレードふくい担当者ブログ -福井のWeb・IT系ビジネス交流イベント-

福井県のビジネス交流イベント「アップグレードふくい(略名UGF)」に関する話題を中心に、ウェブ・映像等業務などに関連する情報をお届けします。

【8/24 ミニミニ勉強会 〜ナレーター・声優の体験をしてみよう〜 】開催レポート

 

ふくい産業支援センターでは初(もしかすると県内でも初)の取組みとなる、ナレーターや声優さんに興味がある方々を対象とした、少人数の勉強会「ミニミニ勉強会 〜ナレーター・声優の体験をしてみよう〜」を開催しました。

 

ミニミニ勉強会 〜ナレーター・声優の体験をしてみよう〜 2017年8月24日:
http://www.kokuchpro.com/event/forVC_20170824/

 

 

 

申込みサイトを公開すると、3~4日で満席となった今回のイベント。ナレーターや声優の注目度の高さとニーズの大きさを改めて感じることができました。

 

本イベントは、ナレーターや声優といったお仕事についての説明に加えて、参加者さんが実際にCMやPVなどのセリフを読み、それを録音して講師からフィードバックをうけるという本格的な内容。経験がある方もまったく経験のない方も、いっしょにわいわいと楽しく学んでいただけました(みなさんの笑顔がとても印象的でした)。

 

アンケート結果からは、
・あっという間に時間が過ぎました。もっとじっくりできたらいいと思いました。それだけ楽しくできました。
・すごくたのしかったです。相手が見えないのでどのように話したらよいかわからなかったのですが、ちょっとわかってきた気がします。
・客観的に改めて自分のクセを知ることができました。
・講師の小川さんによる的確なフィードバックで大きく変わる”声”が大変興味深かったです。
・福井県でこのような機会を得られて大変嬉しい。

といった嬉しい声も。

 

 

今回の講師をつとめていただいたのは、今年4月から当センターのシステム管理者をお願いしている小川 小一郎さん(上写真)。小川さんは、サウンド関連の県内トップランナーとして、多くのCM・番組などの録音制作などに携わっている方です。近年、ナレーターの発掘育成にも力を入れており、福井県に養成所がない現状をどうにかしたいとアツい思いをお持ちです。また次回もこのような取組みを開催できればと思います。^^ ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!

このブログについて

アップグレードふくいは、公益財団法人ふくい産業支援センターが実施する、福井県内における異業種交流・ビジネス交流イベント。
毎回業界のトップランナーを招いたセミナー・交流会を通じ、参加者同士の交流が活発に行われています。

プロフィール

(公財)ふくい産業支援センター
アップグレードふくい担当

メールマガジン

イベントの最新情報をいち早くお届けします(バックナンバーはこちらから

▼メールアドレス

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

facebook

アップグレードふくい(異業種交流イベント)
ふくいソフトウェアコンペティション
WCAF(Web Creators Association Fukui)