アップグレードふくい担当者ブログ -福井のWeb・IT系ビジネス交流イベント-

福井県のビジネス交流イベント「アップグレードふくい(略名UGF)」に関する話題を中心に、ウェブ・映像等業務などに関連する情報をお届けします。

「AI×IoT ハンズオン with IoTLT&ふくもく会 in 福井」を開催しました!

ふくい産業支援センターでは、2018年12月8日に「AI×IoT ハンズオン with IoTLT&ふくもく会 in 福井」を開催し、AI・IoT技術に興味のある方や学びたい方など、総勢20名(会場は超満員でした)の方にご参加いただきました。

 

【概要】AI×IoT ハンズオン with IoTLT&ふくもく会 in 福井

 

◆日時:2018年12月8日(土)13:30~17:00

 

◆会場:ふくいAIビジネス・オープンラボ勉強会エリア

 

◆主催:(公財)ふくい産業支援センター

 

◆プログラム →当日のハンズオン内容はこちら

1. dotstudio, inc. ちゃんとく(徳山 由佳)さんによるインプットタイム:「AI×IoTハンズオン」

※当日のスライド資料はこちら

2. ハンズオン:IoTプロトタイピングボード「GR-LYCHEE」を活用した学習モデルづくり

3. 山越さん&山森さんによるふくもく会の紹介

 

IoT女子 ちゃんとくさんによるインプットタイム

 

AI・IoTの基本的な知識習得から国内外の最新のビジネス事例の紹介まで、AI・IoTについて幅広く解説いただいた 通称:ちゃんとくさんこと徳山 由佳さん。もともと文系の女子だったちゃんとくさんですが「モノを作れる人」に惹かれてこの世界に。そういった背景があるからでしょうか、難しい言葉が少なくとてもわかりやすい技術解説をいただきました。初心者の方にも優しい資料づくりなど、お人柄があらわれておりました。

 

 

【イベントの感想】(アンケートを一部抜粋しました)

 

・説明がわかりやすくサポートも熱く、講師の人柄もよくとてもよかったです。
・AIやIoTについて学べるだけでなく、GR-LYCHEEなどを実際につかってみることができてよかった。
・普段使わないボードを利用して、いろいろ試すことができた。
・資料がていねいで復習がしやすい構成なのもよかった。
・わかりやすく丁寧な対応でよく理解できました。
・座学だけでなく、ハンズオン(体験)で楽しかった。

 

 

 

福井でもくもくものづくりをする「ふくもく会」さんのご協力も

 

今回のイベントでは、福井のデザイナーさんやエンジニアさん、学生さんなどが、ものづくりをするコミニティ「ふくもく会」のみなさんのサポート協力をいただきました。毎月1回イベントを開催し、どなたでも自由に参加できます。ご興味のある方はぜひ下記リンクをご参考ください。
★・・・福井でもくもくするものづくりの会「ふくもく会」

 

 

◆編集後記◆

 

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。中学生から社会人まで幅広い世代の方にご参加いただき、改めてものづくりの楽しさに垣根がないことを感じました。

 

講師のちゃんとくさん、のびすけさんには心より感謝申し上げます。また、サポートいただいたふくもく会のみなさまもありがとうございました。今後も、AIラボでは様々な勉強会を開催しています。また、AI・IoT技術の導入相談も対応しておりますので、いつでもお気軽にご相談ください!

 

(ふくい産業支援センター/大西 順)

このブログについて

アップグレードふくいは、公益財団法人ふくい産業支援センターが実施する、福井県内における異業種交流・ビジネス交流イベント。
毎回業界のトップランナーを招いたセミナー・交流会を通じ、参加者同士の交流が活発に行われています。

プロフィール

(公財)ふくい産業支援センター
アップグレードふくい担当

メールマガジン

イベントの最新情報をいち早くお届けします(バックナンバーはこちらから

▼メールアドレス

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

facebook

アップグレードふくい(異業種交流イベント)
ふくいソフトウェアコンペティション
WCAF(Web Creators Association Fukui)