本日、KDDIと日本マイクロソフト、富士通東芝モバイルコミュニケーションズの3社により、「WindowsPhone7.5端末」の発表が行われましたね。
実機の販売は、9月以降の予定とのことですので、現状はウェブでの情報やデモ映像を通じてしかチェックできませんが、とてもスムーズな操作感に見えました。
iPhone・Androidに加える形でスマートフォンの選択肢が増えるというのは歓迎したいところ。
先にあげた2勢力と比較して、少々出遅れた感は否めませんが、OS環境やビジネスソフト、XBOXやキネクトなど、MS独自の切り口・連携の可能性もありますので、今後の展開を楽しみにウォッチしたいと思います。
関連記事:
・Windows Phone 7.5が国内初登場、「気持ちいいスマホ」を目指す – ITmedia エンタープライズ
・KDDIら”Mango”搭載Windows Phone「IS12T」を発表–防水防じん対応 – CNET Japan
・auからWindowsPhone7.5端末『IS12T』今年9月登場! 最速動画レビュー追加 = 週アスPLUS
後、余談ですが、下記リンク先のauの公式ページのモーショングラフィックスは、あのKOO-KIさん(空気モーショングラフィックス)だそうですよ。
[Windows Phone IS12T TOSHIBA]
アップグレードふくい担当者ブログ -福井のWeb・IT系ビジネス交流イベント-
福井県のビジネス交流イベント「アップグレードふくい(略名UGF)」に関する話題を中心に、ウェブ・映像等業務などに関連する情報をお届けします。
auからWindowsPhone7.5端末(IS12T)が発表されました。
新MacBook Air登場(Sandy Bridge(Core i5/Core i7)、Thunderbolt対応、キーボードバックライト付、OS X Lion)
かねてから噂のあった、新MacBook Airがついに登場。
ネット上も新MBAの話題で大いに盛り上がってますね~。
何やら、タッチ操作を前提とした「OS X Lion」の設定に関する件も話題になっているようですが(笑)、MacBook Air自体の評判についてはおおむね好評のよう。
11インチバージョンで、最高設定(Core i7・4ギガメモリ・256GBSSD)にカスタマイズを行っても、142,800円(税込・送料無料)。
13インチバージョンであっても、147800円(税込・送料無料)。
ほんと、現状特にノートパソコン要らないのにどんどん欲しくなってくる、という非常に困った状況に陥っております(笑)。
関連記事
・アップル、「MacBook Air」を刷新–Thunderbolt採用で8万4800円から – CNET Japan
・新 MacBook Air 発表。”Sandy Bridge”、Thunderbolt搭載で8万4800円から – Engadget 日本版
[Apple – MacBook Air – The ultimate everyday notebook. – Apple Store (Japan)]
「新MacBook Air」と新「Mac Pro」がそろそろ秒読み段階か。
今回は自分への備忘録を兼ね、「新MacBook Air」と新「Mac Pro」に関する記事について。
発売が噂される両ハードの新バージョンの製品番号とされる情報が流出したそうです。
一時期は、6月登場とのうわさもありましたが、いまだはっきりしておらず。
未発売の「Mac OS X Lion」が搭載される見込みということもありますので、もう少しかかるやもしれません。
前回の「MacBook Air」の登場は、価格を含め本当に衝撃的でした。
今にも買ってしまいそうな衝動に駆られましたが(笑)、なんとかここまで我慢できました。
新「MacBook Air」の発表を楽しみに待ちたいと思います。
[「Mac Pro」と「MacBook Air」の最新版、発売間近か | CNET Japan]
Boogie Board(電子メモパッド・8.5インチ&10.5インチ)
以前、8.5インチモデルが登場した時点から気になっていた商品Boogie Board(電子メモパッド)に、10.5インチの新製品が登場(6月10日発売)するということで話題になっていました。金額は6980円。
・電子メモパッド Boogie Board に10.5型の新モデル、6980円 | Engadget 日本版
10.5型モデルは、従来モデルよりも書ける範囲が50%近く広がっただけでなく。
誤消去を防ぐボタンやストラップ用の穴が追加されているとのこと。
そして、個人的に一番引っかかっていた電池交換未対応の部分について、今回より電池交換ができるようになったそうです。
これはいいっすねー。
対応電池は、単六だそうです・・・単六?なんだそれ(笑)
そして、セーブができるモデルは秋に発売予定とのこと!
・・・秋まで待ちたいと思います(笑)。
smart fortwo “A big idea” campaign
smart fortwo “A big idea” campaign from Shilo on Vimeo.
Webで見かけたsmartのCM “A big idea” campaignをご紹介。
伝えたいこと伝わりますか?
自分は、2代目samrtのオーナーなんですが、現行の3代目(エンジンは三菱製ですが)も好きです。
現在、福井県では【メルセデス・ベンツ福井】にて取り扱っていますので、実車にご興味ある方はみるだけでも(笑)どうぞ。