福井新聞(2012年5月17日付)にて、(公財)ふくい産業支援センターが今年度より取り組みます「ふくいご当地アプリ開発プロジェクト」に関する記事を掲載していただいたので、ブログでもご紹介いたします。
上記のように、大き目の囲み記事でご紹介いただきました(感謝)。
「県産アプリ開発支援」としっかり書いていただいております。
うーん、あらためて気持ちが引き締まります&がんばります。
近めの写真をもう一枚。
ここまでしっかり載せていただきましたので、今後は専用サイトなども用意しつつ、どのような取り組みを行っているのか、しっかりとお伝えしていきたいと思います。
そして、さりげなく国内最大のウェブアプリアワード「Mashup Awards」におけるお2人(山健太郎さん・中西孝之さん)のグランプリ受賞者のお名前も掲載していただきました。
過去7回のコンテストにおいて、福井県の技術者が2回もグランプリを受賞しているというのは、知る人ぞ知る、福井県のIT技術者による偉業ですので、一人でも多くの方に知っていただければと思っております。
・Mashup Awards 4 – 山健太郎氏(福井県勝山市在住(当時))がグランプリを受賞
・Mashup Awards 7 受賞作品一覧 – ミブリテブリ(中西孝之氏(福井県越前市在住)
・(軽くまとめ)過去エントリーで振り返る「Mashup Awards 7( #MA7 )」
なお、記事でも触れていただいておりますが、5月26日・27日には、プロジェクト(第1弾)となります「Smartphone App Hackathon(スマートフォン・アップ・ハッカソン)」、6月30日・7月7日には、第2弾「ゲームハッカソン -enchant.js Meetup-」をそれぞれ開催します。
・[5/26,27]Smartphone App Hackathon
・[6/30,7/7]ゲームハッカソン -enchant.js Meetup-
どちらのイベントも、現時点で残席ございますので、ご興味ある方はどうぞお気軽にお問い合わせ・お申し込みくださいませ。
ふくいご当地アプリ開発プロジェクトについて
(公財)ふくい産業支援センターでは、「ふくいご当地アプリ開発プロジェクト」と題し、Hackathonの実施、イベントを契機として生まれたアプリや福井県産アプリの展示会・イベント等を通じての紹介、学生向けのプログラミングコンテストの開催や、全国規模のアプリコンテストの関連イベント誘致(予定)、予選会の実施(予定)等を開催します。本プロジェクトを通じ、本県のIT技術者・Web制作者の更なるスキルアップ・ビジネス機会の創出を目指します。