(公財)ふくい産業支援センターでは、Web制作に携わり活躍されている4名の講師を招き、仕事を受注し、魅力的な「コンテンツ」を作るための秘訣をお伝えします。
企業Webの内製化が進む状況下で、Web制作者は単にWeb制作技術を持っているだけでは受注できない時代となっています。企業がWeb制作を発注したくなるWeb制作者であるためには、どのような能力が必要となるのでしょうか。
また、研修終了後(17:40~18:30)、研修時間に聞けなかったことや研修以外の話題など、登壇された4名の講師や他の受講者との意見交換の場として交流会を開催します。
【日程】
日時:平成27年3月7日(土) 13:30~17:30
場所:福井県産業情報センター 1F マルチホール[坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16]
対象:Web制作者およびデザイナー。企業内のWebマスター。
受講料:3,000円(税込) ※交流会に参加される方は、別途1,000円が必要となります。
【内容】
タイトル | 講 師 |
---|---|
『手戻りを防いで時間を作る! サイトの価値を高めるためのコミュニケーション術』 | 坂本 邦夫 氏 (フォルトゥナ 代表) |
『ブログ活用は制作会社から! ブログを続けることで得られた人・仕事・価値』 | 出口 伸也 氏 (ふにす株式会社 代表取締役) |
『コミュニティの運営から新たなお客様の価値! 商品の先にある幸せの創造』 | 河合 義徳 氏 (有限会社バックステージ 代表取締役) |
『Web制作者が地元特産品を使った商品をプロデュース! 新しい仕事への挑戦』 | 山川 祐一郎 氏 (山川製作所 代表) |
【詳細の確認・お申し込みはこちらから】