アップグレードふくい担当者ブログ -福井のWeb・IT系ビジネス交流イベント-

福井県のビジネス交流イベント「アップグレードふくい(略名UGF)」に関する話題を中心に、ウェブ・映像等業務などに関連する情報をお届けします。

CSS Nite in FUKUI, Vol.6、今週一杯でキャンセル待ち受付を終了します( #cssnite_fukui6 )。

2013-02-12_cssnite01.jpg
(公財)ふくい産業支援センター主催にて、2013年2月23日(土)・福井県産業情報センタービルにて開催いたしますイベント「CSS Nite in FUKUI, Vol.6」に関しまして、多数のお申し込みをいただき、本当にありがとうございます。
現状、キャンセル待ちの受付を続けておりましたが、今週一杯(正確には2月18日の朝一番)でキャンセル待ち受付を終了いたします。
キャンセル待ちを希望される方は、今週中に【専用フォーム】よりお申し込みください。
CSS Nite in FUKUI, Vol.6
◆日時:平成25年2月23日(土)
12:30-17:40(交流会17:50-19:00)
◆会場:福井県産業情報センター マルチホール(1F)
(福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16)
◆出演者(敬称略):
・鷹野 雅弘(株式会社スイッチ)
・竹島 千代子(コミュノグラフ株式会社)
・松尾 茂起(株式会社WEBライダー)
・村中 ゆかり(株式会社ウーマンスタイル)
・矢野 りん(Baidu)
・山森 美穂(株式会社jig.jp)
◆定員:100名(申込先着順・事前登録制)
※2月12日現在・キャンセル待ちを受け付けています。
◆参加費:一般2,000円、学生無料
※セミナー・交流会(ドリンク・軽食付)参加費を含みます。
※学生の方は、受付の際に必ず学生証の提示、もしくはコピーをご提出ください。
◆主催:公益財団法人ふくい産業支援センター
◆協力:
・WCAF(ウェブ・クリエーターズ・アソシエーション・福井)
・CSS Nite(株式会社スイッチ)
◆タイムテーブル(予定):
12:00~12:30
開場、受付開始
12:30~12:40
オープニング 鷹野 雅弘(進行)
12:40~13:30
マルチデバイス時代のロゴ&アイコンデザイン
-クリエイティブのプロセスとおさえどころ-
矢野 りん
13:40~14:30
本当にレスポンシブWebデザインでいいの?
-スマホ向けサイトに適したコンテンツとその見せ方を考える-
鷹野 雅弘
14:40~16:40
北陸三県リレーセッション
『広告視点からの「デザイン」
-地方に拠点を持つからこそできること-』
竹島 千代子
『仕事の質を高めるコミュニケーション・テクニック』
村中 ゆかり
『Webとスマホとデザインと
-地方から広がるつながるデザイナーのお仕事-』
山森 美穂
16:50〜17:30
2013年から始めるSEO
-外部リンク獲得のためのコンテンツプランニング-
松尾 茂起
17:30
エンディング 鷹野 雅弘(進行)
17:50~19:00
交流会(会場:同施設内 レストラン(2F))
※各セッション後、質疑応答・休憩時間合わせて20分程度取る予定です。
※タイムテーブルはあくまでも目安であり、当日の流れによって、調整しながら進行します。
◆公式サイト:http://cssnite.fisc.jp/vol6/

CSS Nite in FUKUI, Vol.6、満席(キャンセル待ち)となりました。

20130124_cssnite.png
「CSS Nite in FUKUI, Vol.6」が、満席となりましたのでご連絡いたします。
イベント一か月前の時期にもかかわらず大変多くのお申し込みをいただき、本当にありがとうございました。
キャンセル待ちを希望される方は、引き続きフォームよりお申し込みくださいませ。
(席数が確保できた際、優先してお申し込みとさせていただき、その旨ご連絡させていただきます)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CSS Nite in FUKUI, Vol6
– 地域社会に軸足を置きつつ、日本・世界と仕事をする -」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:平成24年2月23日(土) 12:30 スタート
定員:100名(満席となりました→キャンセル待ちはこちらから
参加費:2,000円(当日払い)
    ※セミナー・交流会(ドリンク・軽食付)参加費を含む
    ※学生無料(学生証の提示が必要となります)
出演(出演順):
・矢野 りん 氏(Baidu)
・鷹野 雅弘 氏(株式会社スイッチ)
・竹島 千代子 氏(コミュノグラフ株式会社)
・村中 ゆかり 氏(株式会社ウーマンスタイル)
・山森 美穂 氏(株式会社jig.jp)
・松尾 茂起 氏(株式会社WEBライダー)
テーマ:
・マルチデバイス時代のロゴ&アイコンデザイン -クリエイティブのプロセスとおさえどころ-
・本当にレスポンシブWebデザインでいいの?-スマホ向けサイトに適したコンテンツとその見せ方を考える-
・広告視点からの「デザイン」-地方に拠点を持つからこそできること-
・仕事の質を高めるコミュニケーション・テクニック
・Webとスマホとデザインと-地方から広がるつながるデザイナーのお仕事-
・2013年から始めるSEO-外部リンク獲得のためのコンテンツプランニング-
公式サイト→ http://cssnite.fisc.jp/vol6/

エンジニア必見!?・福井一デザイナーと出会えるイベント「CSS Nite in FUKUI, Vol.6」開催します。

20130124_cssnite.png
先日の「[1/19]Mashup Seminar in Fukui 2013 終了報告( #mafukui )」でも触れていた通りで、エンジニアの方々から、デザイナーさんと出会えるイベントを開催してほしいというご要望を多数お聞きしました。
その際、これはこれでぜひ取り組まねば!と思っていたのですが、2月23日・Webデザイナーさんに限っていえば福井一デザイナーと出会えるイベントといえるであろう「CSS Nite in FUKUI, Vol.6」を、口頭でご紹介するのをすっかり忘れておりました!(担当なのに(笑))
イベントの広報チラシは当日資料として入れさせていただいていたんですけどね。
「CSS Nite in FUKUI」自体は、エンジニアの方も大歓迎(というか、もともと福井のCSS Niteはエンジニア参加率が高いのです)ですので、ぜひぜひご参加くださいね。
なお、私も終日会場近くにおりますので、個別のマッチングなどもできる限りさせていただきます~。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CSS Nite in FUKUI, Vol6
– 地域社会に軸足を置きつつ、日本・世界と仕事をする -」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:平成24年2月23日(土) 12:30 スタート
定員:100名
参加費:2,000円(当日払い)
    ※セミナー・交流会(ドリンク・軽食付)参加費を含む
    ※学生無料(学生証の提示が必要となります)
出演(出演順):
・矢野 りん 氏(Baidu)
・鷹野 雅弘 氏(株式会社スイッチ)
・竹島 千代子 氏(コミュノグラフ株式会社)
・村中 ゆかり 氏(株式会社ウーマンスタイル)
・山森 美穂 氏(株式会社jig.jp)
・松尾 茂起 氏(株式会社WEBライダー)
テーマ:
・マルチデバイス時代のロゴ&アイコンデザイン -クリエイティブのプロセスとおさえどころ-
・本当にレスポンシブWebデザインでいいの?-スマホ向けサイトに適したコンテンツとその見せ方を考える-
・広告視点からの「デザイン」-地方に拠点を持つからこそできること-
・仕事の質を高めるコミュニケーション・テクニック
・Webとスマホとデザインと-地方から広がるつながるデザイナーのお仕事-
・2013年から始めるSEO-外部リンク獲得のためのコンテンツプランニング-
公式サイト(申込受付はこちら)→ http://cssnite.fisc.jp/vol6/

[2/23]CSS Nite in FUKUI, Vol.6 – 地域社会に軸足をおきつつ日本・世界と仕事をする。

cssnite2013.png
こんにちわ。
さとう@アップグレードふくい担当です。
昨日午後からより公式サイトオープン&申込受付を開始した今回のCSS Nite。
2月のイベントにもかかわらず、早々にお申込み下さる皆様に感謝です。
今年も、1人でも多くの方にお越しいただき、セミナーおよび交流会を通じ、日ごろ
の事業を行う上で、少しでも役立てていただけるよう、これから精一杯広報して
まいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CSS Nite in FUKUI, Vol6
– 地域社会に軸足を置きつつ、日本・世界と仕事をする -」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:平成24年2月23日(土) 12:30 スタート
定員:100名
参加費:2,000円(当日払い)
    ※セミナー・交流会(ドリンク・軽食付)参加費を含む
    ※学生無料(学生証の提示が必要となります)
出演:
・鷹野 雅弘 氏(株式会社スイッチ)
・竹島 千代子 氏(コミュノグラフ株式会社)
・松尾 茂起 氏(株式会社WEBライダー)
・村中 ゆかり 氏(株式会社ウーマンスタイル)
・矢野 りん 氏(Baidu)
・山森 美穂 氏(株式会社jig.jp)
講演タイトル(発表分のみ)
・マルチデバイス時代のロゴ&アイコンデザイン -クリエイティブのプロセスとおさえどころ-
・本当にレスポンシブWebデザインでいいの? -スマホ向けサイトに適したコンテンツとその見せ方を考える-
・2013年から始めるSEO -外部リンク獲得のためのコンテンツプランニング-
公式サイト(申込受付はこちら)
http://cssnite.fisc.jp/

[2/23]CSS Nite in FUKUI, Vol.6、明日(12月26日)公開&申込受付開始です!( #cssnite_fukui6 )

こんにちわ。
さとう@アップグレードふくい担当です。
今回は、来年(2013年)の2月23日(土)に開催いたします福井県におけるホームページ制作・ウェブ担当者 向けビジネス交流イベント【CSS Nite in FUKUI, Vol.6 -地域社会に軸足を置きつつ、日本・世界と仕事をする-】のご紹介。
明日(12月26日)の正午頃、公式サイトを公開&申込受付予定ですので、先行してブログでもご紹介いたします。
今回で通算6回目(プレ版のぞく)となりますが、福井・北陸における年1回のWeb制作関係者のお祭りイベントとしても定着してきたのではないかなあと思っております。
今回は、北陸3県にて活躍する女性スピーカーの方3名にも登壇いただき、北陸リレーセッションを企画。
県内外のスピーカーによる6つのセミナーと交流会(軽食・ドリンク付)の豪華メニューで、参加料はおひとりさま2,000円の、これまたお祭り価格でございます(学生無料)。
企業・団体、学生などを問わず、どなたでも参加可能。参加資格などは一切ございません。
Web制作・Web活用に興味・関心があるすべてのみなさまのご参加を、心よりお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CSS Nite in FUKUI, Vol6
– 地域社会に軸足を置きつつ、日本・世界と仕事をする -」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:平成24年2月23日(土) 12:30 スタート
定員:100名
参加費:2,000円(当日払い)
    ※セミナー・交流会(ドリンク・軽食付)参加費を含む
    ※学生無料(学生証の提示が必要となります)
出演:
・鷹野 雅弘 氏(株式会社スイッチ)
・竹島 千代子 氏(コミュノグラフ株式会社)
・松尾 茂起 氏(株式会社WEBライダー)
・村中 ゆかり 氏(株式会社ウーマンスタイル)
・矢野 りん 氏(Baidu)
・山森 美穂 氏(株式会社jig.jp)
公式サイト(申込受付はこちら)→ http://cssnite.fisc.jp/vol6/
※明日(12月26日の正午頃、公開予定です)

このブログについて

アップグレードふくいは、公益財団法人ふくい産業支援センターが実施する、福井県内における異業種交流・ビジネス交流イベント。
毎回業界のトップランナーを招いたセミナー・交流会を通じ、参加者同士の交流が活発に行われています。

プロフィール

(公財)ふくい産業支援センター
アップグレードふくい担当

メールマガジン

イベントの最新情報をいち早くお届けします(バックナンバーはこちらから

▼メールアドレス

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

facebook

アップグレードふくい(異業種交流イベント)
ふくいソフトウェアコンペティション
WCAF(Web Creators Association Fukui)