業務活用研修
★★☆☆(初級レベル) [実習中心]
Microsoft365 Copilot入門
~AIを使ったOfficeアプリの効率化~
受講対象
- Microsoft 365 を使ってみたいが、なにから始めて良いかわからない方
- Copilot は使っているが、更に効果的な活用法を知りたい方
研修のねらい
Microsoft 365 に搭載される生成AI ソリューション Microsoft 365 Copilot が、日々の業務に大きな変革をもたらします。本研修では、Microsoft 365 をこれから導入したい方やCopilot を使い始める方向けに、コミュニケーションツールTeams の活用法や、Copilot を操るための効果的なプロンプト(対話)テクニック、Copilot とOffice アプリケーションとの連携を解説します。
研修のゴール
Microsoft 365 Copilot の概要を説明できる
生成AI のプロンプトエンジニアリングを理解し、活用できる
内容
Microsoft 365 の概要
Microsoft 365 を組織で活用するためのノウハウ
Microsoft Teams × アプリによる業務効率化
Microsoft 365 Copilot の概要(無償版と有償版の違い)
Microsoft 365 Copilot を効果的に利用するためのプロンプトテクニック
Microsoft 365 各アプリでの Copilot 連携活用ケース紹介(講師端末でのデモンストレーション)
※実習ではMicrosoft 365 Copilot(有料版)は使用しません。
※研修環境(使用ソフト等):Windows11、Microsoft365
※ご使用のソフトのバージョンが異なる場合でも受講可能ですが、操作画面が異なる場合があります。
※研修で作成したデータをお持ち帰りになりたい場合、USBメモリなどをご持参ください。
講師
紙 悠太郎 氏(株式会社江守情報)
Microsoft365活用スキルを中心に、県内自治体や中小企業に対してDX推進に向けての伴奏型支援業務を担当。研修は年間30本以上登壇している。初心者の視点に立った研修を心がけ、受講者からは「わかりやすい」「親しみやすい」との評価が高い。
Microsoft365 Copilot入門~AIを使ったOfficeアプリの効率化~ を受講している方はこんな研修を受講しています