企業内システム管理者研修
★★★☆(中級レベル) [実習中心]
GPTを活用したAIチャットボット構築入門
~チャットボット活用で問い合わせ対応のコストを削減する~
受講対象
- 用途に応じたチャットボットを作ってみたいと考えているAI初心者
- Pythonプログラミング経験があることが望ましい(他言語のプログラミング経験も可)
研修のねらい
ChatGPTの普及により、チャットボットの需要が高まっており、カスタマーサポートや社内ヘルプデスク、マーケティング支援など幅広い分野で導入されている。本研修はそのような問い合わせに対応するチャットボット構築に必要な機能を、Pythonプログラミングを用いながら実践的に学ぶ。
研修のゴール
用途に応じたチャットボットをサンプルプログラムを参考に作成できる。
GPTで利用できるLlamaindex、Function callingについて理解し利用できる。
内容
GPTとは何か
GPTで利用できるLlamaindex、Function calling
GPTチャットボットの活用例
Pythonプログラミングの基本
フリー演習:用途に応じたチャットボットを作成
※チャットボット:「chat」と「bot」を組み合わせた造語。「会話」を「ロボット」と行うことができるように開発されたコミュニケーションツール
※研修環境(使用ソフト等):Windows11、Azure OpenAI Service、python
※ご使用のソフトのバージョンが異なる場合でも受講可能ですが、操作画面が異なる場合があります。
研修で作成したデータをお持ち帰りになりたい場合、USBメモリなどをご持参ください。
講師
池田 侑加 氏(富士通株式会社)
ビッグデータや自然言語処理を活用したシステム開発を経て、現在は生成AIを用いたWebアプリ開発に従事。AIチャットボット講座なども担当し、受講者の実践的なAIスキル向上に貢献している。
GPTを活用したAIチャットボット構築入門 を受講している方はこんな研修を受講しています