募集中

ベンチャー創出

2025.04.15

福井県産業情報センター「共創スペース(コワーキングスペース)」の名称公募のお知らせ

募集期間
2025.04.16(水)〜2025.05.09(金)

あなたのアイデアが、福井の未来を動かす!

福井県産業情報センター(坂井市丸岡町熊堂)に新たに設置される共創スペース(コワーキングスペース)の名称を広く募集します。 起業家や学生、ITエンジニア、中小企業の実践者など、多様な人が集まり交わる、県内産業に新たな価値を生み出すこの場にふさわしい、親しみやすくユニークな名前をお寄せください。 あなたのアイデアが「福井の未来を動かす第一歩」になります!

募集内容

本スペースは、ソフトウェア企業の集積団地の中核施設(ソフトパークふくい)の中核施設として、起業家や学生、ITエンジニア、中小企業の実践者など、多様な人が集まり交わる交流拠点として、デジタルイノベーションの発信源となることを目指しています。

 

 

📌 応募のポイント

✔ 短く、覚えやすい名前に!

✔ このスペースのコンセプト(交流・デジタル・未来)を反映!

✔ 誰もが親しみやすく、ユニークな名称を!

 

 

あなたのアイデアが、福井のデジタルイノベーション拠点の未来を創ります!

採用された方には【1万円分のAmazonギフト券】をプレゼント。

たくさんのご応募をお待ちしています✨

施設フォト

多様な人が交わる設計、プレゼンに適した機能、そして自由な居場所。
ここでは、出会いとアイデアが自然につながっていきます。


ガラス張りで開放感のある空間

可動式テーブルと大型モニターで自由なレイアウトに

自立式電源でどの場所でも電源供給可能

座りやすいソファ席

どなたでも無料で

長時間の作業でも利用できます

スペースの仕様

〇概要:
・福井県産業情報センター2階(約150㎡)[福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16]

・運営:公益財団法人ふくい産業支援センター
・整備:福井県


〇立地の特徴:
・ソフトウェア企業の集積団地の中核施設(ソフトパークふくい)
・施設内には、インキュベートルーム、技術開発室が合計で37室 
・DXオープンラボやマルチメディアサポートセンター等々あり
・JR福井駅から車で25分、最寄りの駅は徒歩で約30分。
 路線バス停留所は徒歩10分(福井県立大学)
・福井県立大学が隣接=文系学科中心、1学年150名(経営学科、経営学部)

応募期間

令和7年5月9日(金) ※12:00まで有効
※選定結果は令和7年6月上旬産業支援センターのホームページにて掲載予定。

応募方法

Googleフォームからの回答 ▶回答する

愛称とその理由(説明、由来)を記載ください。
特典をご希望される場合は氏名を必ずご記載ください。

応募特典

・採用された方は1万円の商品券(amazon gift券)をプレゼント!
 副賞採用者には「名付け親証明書(PDF形式)」を贈呈します。

・1次選考で名称候補案に残った者で、採用されなかった案については
 5千円相当の商品券(amazon gift券)をプレゼントします。

応募資格

・県内で事業を営む事業者および団体の方
・福井県内に在住・在勤する方

施設の見学【予約不要】

以下の日時で施設を見学できます。見学をご希望の際は、福井県産業情報センタービル2F(エレベーター降りて右手)までお越しください。
〇4/18(金)12:30~14:30 〇4/23(水)16:00~18:00 〇4/28(月)13:00~15:00

決定までのスケジュール

  • 【5/9〆切】応募

    12:00〆切 応募方法欄に記載のGoogleフォームから回答ください。
    特典を希望される方は氏名をご記載ください。
  • 【5月中旬】審査会

    いただいた候補案の中から3案まで絞ります。
  • 【5月下旬】名称決定

    審査会で絞った3案の中から名称を決定します。
  • 【6月初旬】名称発表(予定)

    オープンイベントの開催に合わせて名称を発表します。

応募にかかる留意事項

公益財団法人ふくい産業支援センター(以下 ふくい産業支援センター)の「福井県産業情報センター 共創スペース(コワーキングスペース) 名称公募」についての留意事項を下記の通り定めます。
※応募をした時点で、募集要項の記載内容に同意したものとみなします。

※注意事項はこちら

 1.次に該当するものは選考の対象外となりますので、ご注意ください。
ア 第三者の著作権、商標権、その他法律上保護される一切の権利を侵害するおそれのあるもの
イ 政治的、宗教的、商業的メッセージを含むもの
ウ 反社会的な要素、誹謗中傷を含むもの
エ 公序良俗その他法令の規定に反するもの

2.採用作品が、既発表のものと同一又は酷似している場合、第三者の知的財産権の侵害のおそれがある場合、法令に反する場合または募集要項に反する場合は、選考結果発表後であっても決定を取り消すことがあります。

3.採用作品の著作権、使用権、商標権等その他一切の権利は、ふくい産業支援センターに帰属します。また、応募者は、当該作品に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

4.応募作品について、第三者からの権利侵害などの損害賠償が提起された場合は、ふくい産業支援センターでは一切の責任を負いかねますので、作成者自らの責任と費用で解決してください。なお、応募作品に関連して、ふくい産業支援センターが損害を被った場合は、損害を賠償していただく場合があります。

5.応募作品は、修正、加工又はデジタル化など、ふくい産業支援センターでデザインを調整させていただく場合があります。

6.応募作品は、返却しません。

7.応募者の個人情報は、応募作品の選考や応募内容の問い合わせ等にのみ使用します。ただし、採用された方については、採用作品と共に、作成者の氏名又はニックネームを発表させていただきます。

8.個別での受付通知および採用・不採用通知は行いません。また、選考経過・結果に関する問い合わせには対応しかねますので、ご了承ください。

9.応募システムの障害を含め、不可抗力の事故及び何らかの障害で作品が到着しなかった場合においても、ふくい産業支援センターは一切の責任を負いません。

10. ふくい産業支援センターが選考結果を発表するまで、提出した作品を他者に公表しないでください。

11.他自治体・計画に同様の募集があった場合、同一作品での重複応募は認めません。

12.規定に取り決めのない事項については、ふくい産業支援センターの判断により決定します。

13.応募をした時点で、募集要項の記載内容に同意したものとみなします。

以上

募集チラシ

本件に関するお問い合わせ先

(公財)ふくい産業支援センター ベンチャー・DX推進部
TEL:0776-67-7416 Mail:vd@fisc.jp

PR