センター活用事例
研修
株式会社カガセイフン
IT研修受講を機に業界を代表するネットショップに成長
<活用事業>
- IT研修
- 代表者名
- 加賀 龍夫
- 所在地
- 福井市
- 業種
- 食品製造業
- 事業内容
- 福井県産そば粉を中心とした石臼挽きそば粉の製造・販売
- 掲載パンプレット
- 活用事例集2013
事業活用までの経緯
福井県産の玄そばを使用した石臼挽きのそば粉を製造販売している同社は、平成16年に販路を県外に拡げるためネットショップの運営を開始。しかし、ネットショップ運営の基本的な知識や売り上げを伸ばすための具体的なノウハウを持っていなかったことから、当センターのIT研修事業に参加した。
活用内容
同社の後継者である加賀健太郎氏(6代目 常務取締役)が、ネットショップ運営の基本的な知識を習得する研修(現「ふくいeビジネス道場【基本コース】)に参加。課題を実践することで、売上の増加に大きく貢献している。また、その後は、ホームページ制作研修やブログマーケティング道場など各種講座も継続的に利用し、最近では、会社全体でネットショップ運営に取り組むため、経営者である両親や妻も積極的に研修に参加。業界を代表するネットショップに成長し、ネット売上が同社の事業の柱となっている。
利用された企業様の声
常務取締役 加賀 健太郎 氏
支援センターのIT研修なくして当社のネットショップの今はありません。研修で出会ったネットショップ仲間、一流の講師陣との交流も大変刺激になっています。この業界は変化が激しく、競争も厳しいのが現実です。これからもIT研修を積極的に利用し、大きく成長していきたいと思っています。