募集中

申込締切:2024年6月13日(木)

【27】「なぜなぜ分析」実践セミナー

論理的で説得力のある提案、対策へ結び付ける

ねらい・特徴
なぜなぜ分析は、問題の原因を把握し原因に対して「なぜ?」を繰り返し、「直接原因」と背後にある「真因」「根本原因」を明らかにする分析方法です。特に、不良などの問題は、「誰がやったか」ではなく「なぜ起きたか」のメカニズム、「真因を論理的に解き明かし、根本的対策として、作業環境や運用方法など組織的な問題に目を向けること」が重要です。
この研修では、情報や問題を体系的に整理し筋道を立て矛盾なく考える「論理的な思考法」を理解し、原因と対策を論理的に考えながら問題解決を進める「なぜなぜ分析の手法」を体得します。また、論理的で説得性ある提案、対策へどう結び付けるか、グループワーク、ブレインストーミングの有効性などを具体的に学びます。
研修日
6/20(木)、21(金) (2日間/12時間)
対象者

製造部門、品質保証部門、間接部門、管理部門等の方(全階層)

受講料
33,000円(消費税込)
講師
  • 伊藤 雄三[ NPO法人ワイ・リサーチ・イノベーション 代表理事 ]

    1982年米国系メンブランフィルター精密ろ過・精製機器の日本法人(現インテグリスジャパン)設立メンバーにて入社。
    工場経営、システム全般、リーン生産の実践を行い最終職位代表取締役社長。
    2014年「ものづくり夢みらい研究所」を設立、全国のものづくり人材育成スクールにて講師を担当。
    2017年産学官連携NPO法人「YRI」代表理事、2018年4月より山形大学特任教授を兼任。
    専門は、経営全般、リーン生産方式、品質管理、管理会計、ITシステムなど広範囲にわたる。

定員
20名
詳細
会場

福井県中小企業産業大学校

福井市下六条町16-15 TEL:0776-41-3775

カリキュラム

なぜなぜ分析(5Why)とは

  • なぜなぜ分析の基本 (トヨタ流とは)
  • 5Whyと、6Wの関係
  • 問題認識のアプローチ方法
    特性要因図/連関図/FTA/マトリックス図
  • ヒューマンエラーとは
  • 問題、課題解析の例(品質、管理)

論理的思考(ロジカルシンキング)とは

  • MECE/ロジックツリー/ピラミッド構造
  • 問題を整理、分析する技術

問題解決の5ステップ

  • ギャップの把握
  • 原因の解きほぐし
  • 対策の立案
  • 実行
  • 効果測定

ロジカルシンキングを鍛える3つの視点

  • ブレインストーミング/ファシリテーション
    【演習】ブレインストーミング

未然防止と再発防止のフロー

  • TPM/FMEA/KY活動

総合演習 「コイン落としゲーム」

この事業に関するお問い合わせは・・・

公益財団法人ふくい産業支援センター

人材育成部

〒918-8135 福井県福井市下六条町16-15
(福井県中小企業産業大学校内)

PR