募集中

申込締切:2025年7月30日(水)

【9】これからの時代のOJTの進め方【NEW】

仕事経験を圧倒的な成長につなげる

ねらい・特徴
「部下が成長しない」「教えても成果が出ない」という悩みは、若手・後輩の育成をされたことのある多くの方が経験しているのではないでしょうか。OJT(On the Job Training)は人材育成の基本であり、企業として決して疎かにできない課題といえます。
この研修では、仕事経験を圧倒的な成長につなげるために、育成される側の視点や経験学習モデルを取り入れ、OJTを「育成のための仕組み」として再定義します。さらに、具体的で成果に結びつく進め方や、効果的なフィードバック手法を学び、現場ですぐに実践できるOJTスキルの習得を目指します。
研修日
8/6(水) (1日間/6時間)
対象者
中堅社員、教育担当者
〇 部下の育成手段にお困りの現場担当者の方
〇 部下と信頼関係を築き、自律的に働いてもらいたい方
受講料
22,000円(消費税込)
講師
  • 奥田 和広[ (株)タバネル  代表取締役 ]

    大阪府大阪市出身。1975年生まれ。一橋大学商学部卒業。
    上場ファッションメーカー、化粧品メーカー、組織コンサルティング企業を経験。最大170人のマネジメントに携わる。
    自らのマネジメントとコンサルティング経験に基づき、成長企業の共通項OKRを用いた組織コンサルティングを行う。
    著書「本気でゴールを達成したい人とチームのためのOKR」

定員
20名
会場

福井県中小企業産業大学校

福井市下六条町16-15 TEL: 0776-41-3775

カリキュラム

人材育成に必要な視点

  • 人材育成を取り巻く環境変化
  • 若手社員の成長課題
  • OJTとOff-JT、SDSとは?

人の成長に必要な要素とは?

  • できる!を育む自己効力感
  • 経験を活かすための経験学習モデル

OJTの基本

  • OJTとは?
  • 現在のOJT度チェック

OJTの実践

  • 4段階指導法とは?
  • 伴走して、任せて、見守る
  • フィードバックと成長

OJTと人材育成計画

  • 人材育成計画とは?
  • 人材育成計画の立て方、活かし方

まとめ、明日からの実践

この事業に関するお問い合わせは・・・

公益財団法人ふくい産業支援センター

人材育成部

〒918-8135 福井県福井市下六条町16-15
(福井県中小企業産業大学校内)

PR