お知らせ

令和5年度 事業報告レポート

2024.02.29

本講座は、プログラミング未経験から福井県で活躍するITエンジニアを育成することを目的として令和5年10月9日から令和6年2月23日にかけて開催されました。

今年度は基礎コースと応用コースの2コース制で実施しました。
基礎コースはフロント専攻とバックエンド専攻の選択制とし、受講者の希望専攻に応じた学習を実施しました。基礎コース終了後は応用コースに入り、より難易度の高い技術を身に付けていきました。


こちらは基礎コースのキックオフの様子です。

今年度の参加者はITエンジニアとして県内での就職を目指す学生・第二新卒の方々です。
大学生の方は学業、社会人の方は現職の業務と平行しながら、計300時間の学習を行いました。

講座期間中、基本的にはご自身のペースにあわせてカリキュラムを読み進めながら、実際にコードを書いて学習を進めていきます。しかしエラーが解決できない、説明を読んでもなかなか理解ができないなど、学習が思うように進まない場面も多々あります。
そんなときには回数無制限のオンライン通話とチャットでの質問対応、週に1度の定期面談などもフル活用して学習を進めました。


その他、本講座ではITエンジニアとしての就職に少しでも近づけるよう、様々なイベントを実施しました。

就職活動入門セミナーでは自己分析、履歴書・職務経歴書の書き方を学びました。

エンジニアによるレクチャー会・座談会では、現役エンジニアとの交流を通じて、IT業界の理解、エンジニアの働き方の理解を深めました。

さらに、県内企業を招いた企業説明会では各企業の話をじっくり聞き、より働くイメージを具現化していきました。

 

講座の最後に行われた最終報告会ではこの5ヶ月の成果を皆さん堂々と発表されていました。学習の習慣化、オリジナルアプリの作成、資格の取得など、この5ヶ月間で大きく成長した姿を見せていただきました。

この最終報告会をもって講座は終了しますが、ここから多くのエンジニアが誕生することを楽しみにしています。
受講された皆さん、本当にお疲れ様でした。修了おめでとうございます。


最後に、講座を修了した皆さんからメッセージです。

◎卒業生からのメッセージ

【Aさん(応用コース修了/大学1年生)】
<講座の振り返り>
スクールを通してプログラミングの技術はもちろん、継続の大切さ、また継続するために自分には何が必要かを知ることが出来ました。大学と並行しての学習は大変な部分も多く、時間確保やモチベーションの維持に苦戦していました。

そこで、継続するためにどうしたら自分の中で学習が楽しめるかを考えました。自分は理解が出来ていると学習が楽しく感じられる。楽しいと自然と時間を取ってパソコンを開き学習しようという気持ちになるんです。そのことに気づいてから学習計画を見直し、定期的な復習と理解の深化を重視することで学習がぐっと楽しくなりました。

受講前はエンジニアの仕事がどんなものかイメージが出来ていませんでしたが、今回の講座を通して自分の手でアプリケーションを作り出す楽しさを知りました。
就職活動まで数年あるので、それまで学んだ内容を忘れないよう今はプログラミングのバイトから始めたいと考えています。

<受講を検討されている方へのメッセージ>
自分は大学1年で受講したので、将来のためというよりもただ純粋にプログラミングに触れてみたくて始めました。実際にやってみて初めて自分がプログラミングを面白いと感じることや、向いてるかもしれないということを知ることが出来ました。

なので、興味があるなら一回やってみることが大切だと思います。迷っている人は特に。
「興味がある」で終わらせるのではなく、実際にやってみることで将来の選択肢が広がるんじゃないかなと思います。

これまでスポーツや勉強など色んなものに手を出してきましたが、自分は継続するという事が結構苦手でした。途中で飽きたり、成長が停滞すると嫌になったり。そんな自分にとっては学習に期限が設定されていることや、トレーナーとの面談が毎週あるという強制力がかなり効果的でした。

挑戦してみたいけど一人じゃ難しいと感じている方が居たら、ぜひこのチャンスを活かしていただければと思います。

 

【Bさん(応用コース修了/社会人5年目)】
<講座の振り返り>
目標を決め、計画を立てて取り組むことの重要性を改めて実感しました。
私の場合エンジニアにキャリアチェンジしたい思いが強かったため、最終的な目標を「講座を完了した上でオリジナルのアプリを作成する」とし、そこから逆算して前倒しで学習を進められるよう計画を立てました。毎日15分でも良いから学習に触れることを意識し、なるべく自分の力で解決できるよう試行錯誤を繰り返しました。

その結果日々成長を実感する事が出来、また壁に直面した際の乗り越え方も身についたと感じています。受講中大きく躓くことはありませんでしたが、自身でオリジナルアプリを作成する際にはかなり苦戦しました。その度に講座で学んだ内容を振り返り、結果として良い復習になったと感じています。

今後はエンジニアとして生まれ育った地元の発展に貢献していきたいです。現在は県外に住んでいるため、まずは作成中のオリジナルアプリを完成させ転職活動を進めていきます。

<受講を検討されている方へのメッセージ>
地元企業への就職までサポートしてくれる上、この価格で学べることはまずありません。
少しでも興味があるなら、やらないで後悔するよりもこのチャンスに乗ったほうが良いと思います。技術面の他講座を受講することでの付加価値がたくさんあって、例えば講師に質問をすることで伝える能力も磨くことが出来る。計画を立て、実行する力もつく。講座が終わる頃には達成感と自信でいっぱいです。

仕事との両立で大変なことももちろんあると思いますが、それを乗り越えていくためのサポートがあり、最後には自分で乗り越えていく力がつきます。そのため、エンジニアになりたいと考えている人にはぜひおすすめしたい。皆さんの挑戦を応援しています。