募集中

技術開発

2025.10.31

令和7年度 産業技術先進地調査 企業見学会 参加者募集

募集期間
2025.10.31(金)〜2025.11.20(木)
開催日
2025.12.11(木)

 ふくい産業支援センターでは、ふくいオープンイノベーション推進機構(FOIP)の各種事業を推進しており、これら取り組みの一環として、先進的な県外企業の取り組みを調査する『産業技術先進地調査』を実施しています。

 今年度は、技術革新により新素材開発を推進している(株)有沢製作所、メッキ加工技術を基盤にして知恵と工夫でチタン発色技術を活用したブランド製品開発に取り組んでいる新和メッキ工業(株)の企業見学会を開催いたしますので、お知らせいたします。

概要

日  時 令和7年12月11日(木)12:10~20:30
内  容

 福井県企業にとって関連深い産業であり、繊維産業から技術革新を遂げて発展し続けている企業、メッキ技術を基盤にしたチタン加工製品の展開を図っている企業を訪問し、研究開発やものづくりに関する情報収集と今後の連携の可能性について、見学、説明、意見交換をおこなって、調査を実施する。

集合場所

JR上越妙高駅 改札口(改札を出た正面付近)
主  催 (公財)ふくい産業支援センター
共  催

福井県立大学地域経済研究所

ふくいオープンイノベーション推進機構

調  査  先

①株式会社有沢製作所(新潟県上越市大字中田原1番地)

  有沢製作所の歴史は1909年にバテンレースをつくることから始まり、そこで培った技術はガラス繊維との出会いによって新たに発展。

 斬新な特性を持つ素材を次々に誕生させ、技術革新を推進することにより、「織る」「塗る」「形づくる」の一貫した製造ラインと独自の

 技術築き上げた。電子材料、航空機用パネルなどの産業用構造材料、電気絶縁材料、ディスプレイ材料など、さまざまな分野へ製品

 展開している。

②新和メッキ工業株式会社(新潟県上越市大字土橋1631)

  研究開発型のメッキ加工企業であり、寸法精度と高い耐食性を付与したメッキ処理をすることができ、原発設備部品などにも採用

 されている。また、チタン×カラーの生活道具ブランド「iroiro」を立ち上げ、チタンの陽極酸化による美しい色合いを特徴とし、安全で

 長く使える製品を展開している

参  加  費 3,000円/人(昼食付)

※ ただし、ふくい産業支援センターのR7賛助会員(法人)は2名まで無料、 R7賛助会員(個人)は1名無料。

※ 福井~上越妙高駅間の往復交通費は、各自でご負担をお願いします。

※ 見学会後に上越市内企業との懇親会を予定。参加希望者は別途、懇親会費7,000円/人を集めます。

スケジュール 12:10         上越妙高駅 集合

12:30~13:15    講演・昼食

13:30~15:00 株式会社有沢製作所 見学会

15:30~17:00 新和メッキ工業株式会社 見学会

17:45      上越妙高駅 解散 (懇親会不参加の方)

18:00~20:00 懇親会

20:30      上越妙高駅 解散 (懇親会参加の方)

昼  食 主催者側で弁当を手配します。
申  込 締切 11 月 20 日(木)17:00必着、先着10名まで

下記URLより必要事項を入力のうえお申し込みください。   

 

https://forms.gle/vbtDw8SSPbqpk9Ah7

 

・申し込みが多数となった場合には先着順とさせていただきます。

ただし、ふくい産業支援センターのR7賛助会員を優先とさせていただきます。

・定員を超えた場合は1社2名までとさせていただきます。

・参加の可否については、視察先企業に確認のうえ決定しますので、申込みいただいても、お断りする場合があります。

  あらかじめご了承ください。

 

募集案内

問い合わせ先

 (公財)ふくい産業支援センター オープンイノベーション推進部 兼岩、橋本
 〒910-0102 福井県福井市川合鷲塚町61字北稲田10
 TEL: 0776-55-1555    E-mail: h.kaneiwa@fisc.jp 

PR