募集中

申込締切:2025年2月28日(金)

【39】【公開講座】「ミドル・シニア世代のキャリアデザイン」の必要性と描き方について

人生100年時代!~自身の価値観・生き方・働き方を考える~

ねらい・特徴
人生100年時代と言われる昨今、職業人生の長期化や社会情勢の変化などにより、40、50代以降のミドル・シニア世代では、今後のセカンドキャリアや人生に対して、不安や悩みを抱えている方が多くいらっしゃいます。ミドル・シニア世代が定年までと定年後のキャリアプランを深く考えることにより、自身の価値観、生き方や働き方を再確認するとともに、これからのキャリア観や残りの職業人生において必要となる行動や学びについて考えます
研修日
3月4日(火) (1日間/3時間)
対象者
・キャリア自律を支援したい企業の経営者、管理職者、総務・人事担当者
・40、50代以降のミドル・シニア世代の方
・役職定年、定年退職を控えた方
・自身のキャリアを振り返り、今後の働き方に活かしたい方 など
※大変申し訳ございませんが、経営コンサル等の士業の方は受講をご遠慮ください。
受講料
無料
講師
  • 中村 まゆみ 氏[ アソシエメンタルオフィス合同会社 代表
    キャリアコンサルタント 社会保険労務士 ]

    大学卒業後、大手旅行代理店に入社。添乗員として海外をとびまわる。出産を機に退職。育児のかたわら、社会保険労務士試験に挑戦し2001年合格。労働局、監督署の相談員を経て、2008年に開業。社会保険労務士、産業カウンセラーとし行政機関でメンタルヘルスの相談業務に従事、多数の労働相談、心の相談経験を活かし、働く人が笑顔になれる職場づくりの提案を行っている。研修テーマはコミュニケーション、メンタルヘルス、ハラスメント対策など。国際コーチ連盟(ICF)認定コーチ.

定員
30名
詳細
会場

福井県中小企業産業大学校

福井市下六条町16-15 TEL:0776-41-3775

カリキュラム

企業によるミドル・シニア世代のキャリアデザイン支援の目的と意義

ミドル・シニア世代が直面するキャリアへの課題、若年層との関わり方

組織からの期待や外部環境の動向や変化

自分自身の強みと弱み(たな卸し)と価値観カードによる価値観共有

ライフラインチャートによる自己分析

モチベーションの維持とメンタルヘルス対策の重要性

個別相談会

  • セミナー終了後、講師による相談会(事前予約制)を開催します。
    参加希望の方は、相談内容を簡潔にご記入の上、事前にお申し出下さい。
  • ホームページからお申込される場合は、連絡事項の欄に相談内容をご記入ください。

この事業に関するお問い合わせは・・・

公益財団法人ふくい産業支援センター

人材育成部

〒918-8135 福井県福井市下六条町16-15
(福井県中小企業産業大学校内)

PR