IT・DX

ベンチャー創出

お知らせ

2025.07.19

新コワーキングスペースの名称が決定しました!

開催場所
福井県産業情報センター
福井県産業情報センター「共創スペース(コワーキングスペース)」の名称公募の結果について下記の通りお知らせいたします。
素敵な名称を応募いただきありがとうございます。
令和7年7月1日より本スペースをオープンしております。ぜひご活用ください。

【開催概要】

応募総数:141案
応募期間:令和7年4月15日~令和7年5月9日まで

【決定名称・選定理由】

名称:クマンドウ・ベース(Come&Do BASE)
由来:“Come and Do=来て、行動する”というポジティブな行動喚起の意味を込めた言葉に、「誰もが集い、挑戦を始められる「拠点(=BASE)」」という要素を加えた名称です。また、「Come&Do」は、所在地である福井県坂井市熊堂(くまんどう)の読みと響きが近く、地域性と行動のメッセージを重ね合わせたダブルミーニングとしても機能します。
このスペースが、企業、学生、エンジニア、中小企業の実践者など、多様な人々が自由に集い、つながり、何かを“始める”場として親しまれていくことを願い、「Come&Do BASE」と名付けました。
理由:コンセプトと合致するとともに、坂井市熊堂の名称をもじっており、地域性と来られる方へのメッセージ性を兼ね備えた名称であるから。

応募特典対象となった最終候補案(順不同)

・Bridge.Base.Fukui
 由来:学生からIT企業のベテランまで、世代を越えて交流できる情報発信の中心になる場になってほしい想いを込めました
略称はB.Base.Fukui(ビーベースふくい)

 

・F-Bridge(エフ・ブリッジ)
 由来:「F」は福井の頭文字、「Bridge」は人と人、アイデアと技術、過去と未来をつなぐ架け橋という意味を込めています。親しみやすく短い名前でありながら、未来志向と交流の場であることを象徴しています。

 

・熊堂デジタルベース
 由来: いろいろなアイディアの宝庫となる場所をめざして。
 ホワイトボード等にアイディアを貼り付け、
 それを見た人が意見を貼り付けていくようなコーナーがあると面白いかも。
 アイディアを聞いてもらいたい、意見を聞きたいを
 敢えて、このスペースで行なうことで定期的な利用者を増やす

 

 

上記の名称を考えた3名の方には特典としてAmazonギフト券(5,000円分)をお送りします。

発表・当日の様子

施設情報

時間:平日9:00~21:00 (令和7年7月1日より利用可能)
住所:福井県産業情報センタービル2F(坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16)
設備:大型モニター、小型モニター、電源ポール、無料Wi-Fi(登録制)
その他:軽食可能(お弁当等はご遠慮ください)

PR