公募情報
募集終了
技術開発
2025.04.03
[成長産業分野の開発・売込支援事業]コーディネーター募集のお知らせ
- 募集期間
- 2025.04.03(木)〜2025.04.09(水)
下記を募集します。
募集内容
募集人数 |
4名(脱炭素分野、ロボット(ロボット(人手不足軽減、生産性向上など)分野、宇宙分野、ヘルスケア(医療・看護、介護、未病・スポーツなど)分野 各1名) |
---|---|
業務内容 |
県内企業による成長産業分野への参入を促進するため、県内企業が抱える技術開発や販路開拓への課題に継続的に関わりながら解決を目指し、事業化を支援する業務 ・ 成長産業分野である各分野の技術開発や販路開拓の課題を有する県内企業に対する伴走支援(支援企業の選定、支援計画策定、および支援計画に沿った情報提供・技術的助言・取引につながる企業の紹介、など) ・ 伴走支援企業以外に、県内企業を訪問し、各分野における研究および販路開拓に関する情報収集や各種支援制度の紹介を行う業務 (脱炭素分野、ロボット分野は、下記の業務もお願いします) 本県の技術シーズを売り込む技術交流会において参加企業を支援する業務 ・ 技術交流会の参加企業の募集時の支援、開催前後に、参加企業に対して情報提供やフォローアップの助言などの支援 |
応募要件 |
・ 県内企業を広く熟知し、各分野に関する地域企業の支援に精通する人員であること ・ 高度なコミュニケーション能力を有し、県内企業を精力的に訪問できること |
契約期間 |
委嘱の日(令和7年4月予定)~ 令和8年3月31日 ※ 延長による契約更新の可能性あり |
勤務時間 |
脱炭素分野、ロボット分野:月11日程度(140日を上限とする) 宇宙分野:月10日程度(120日を上限とする) ヘルスケア分野:月1~2日程度(16日を上限とする) ・ 企業訪問、打合わせの準備や報告書作成、戦略検討に要する時間を対象とする ・ 来県にかかる旅費、宿泊費は日当の内数とする、これによりがたい場合は、協議のうえ、対応を決定する ・ 一日の勤務は通常9:00~12:00と13:00~16:00の6時間とする ・ 勤怠管理は半日単位とし、半日とは連続3時間以上の勤務を意味する ・ 連続3時間に満たない場合は勤務日数としてカウントしない ・ フレキシブルに時間帯をずらしても良い (例)8:30~11:30と14:00~17:00等 ・ 一日の勤務時間のカウントの上限は6時間とする(8時間勤務したとしても6時間分の日当に包含されるものとする) ・ 出張などの移動時間は勤務時間のカウントに含まれるが、移動時間と勤務時間を合わせて、一日の勤務時間のカウントの上限は6時間とする |
報酬 |
日額30,000円(交通費込み、消費税抜き) ※ 社会保険は適用されません。 ※ 諸手当の支給はありません。 |
勤務場所 |
公益財団法人ふくい産業支援センター オープンイノベーション推進部 (福井県福井市川合鷲塚町61字北稲田10 福井県工業技術センター内) |
選考方法
1次選考:書類審査、2次選考:面接審査(日程は別途連絡)
※ 選考に要する実費(交通費、送料等)は負担しません
※ 審査結果は応募者全員にそれぞれ通知します
※ 選考は随時行い、採用者が決定次第、公募期間内でも募集を締め切ることがあります。
募集期間
令和7年4月3日(木)~令和7年4月9日(水)
応募手続
採用申込書、誓約書を公募期間内に問合せ先まで送付又は持参ください。
申込の場合は、必ず事前に問合せ先までご連絡ください。事前に業務内容の詳細をご説明いたします。
ダウンロード
● 募集案内:
脱炭素分野[募集案内(コーディネーターA)_PDFファイル]
ロボット分野[募集案内(コーディネーターB)_PDFファイル]
宇宙分野[募集案内(コーディネーターC)_PDFファイル]
ヘルスケア分野[募集案内(コーディネーターD)_PDFファイル]
● 採用申込書[申込書_Wordファイル]
● 誓約書[誓約書_Wordファイル]
個人情報の取り扱い
提出いただいた書類は、採用審査の用途に限り使用いたします。個人情報は適正な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することはありません。
問い合わせ先
〒910-0102 福井県福井市川合鷲塚町61字北稲田10 福井県工業技術センター内
公益財団法人ふくい産業支援センター オープンイノベーション推進部
プロジェクト推進室 三谷
TEL 0776-55-1555