マッチングイベント事業
シーズ発表会 | NEDOおよび産総研が持つ技術シーズを県内企業向けに発表し、最新の技術情報を提供します。 |
---|---|
個別面談会 | シーズ発表会後に、県内企業がNEDOや産総研IC、研究者と個別に面談を行い、研究機関が持つシーズと県内企業のニーズの効果的なマッチングを支援します。 |
産総研シーズ活用可能性試験調査研究支援事業
対象事業 | 将来、産総研との共同研究事業につなげるための前段階として、産総研の技術シーズを活用した実用化の可能性を探索するために取り組む事業。
|
---|---|
対象企業 | 福井県内に本社または主たる事業所を有する企業 |
補助額 | 補助率 中小企業:2/3以内、大企業(みなし大企業を含む):1/2以内 |
対象経費 | 課題抽出のために必要な予備試験等の研究費用、技術・市場動向調査や研究・事業化連携調査の費用(※日本国内における調査費に限る) |
募集期間 | 令和5年4月3日(月)~令和5年5月31日(水) ※申請に応じて、随時審査会を実施します。予算がなくなり次第、募集を終了します。 ※令和4年度分の公募詳細は、以下のファイルをご参照ください。 |
事業の流れ
参考
〇産総研福井サイトHP
〇F-ACT(ふくい産業支援センター広報誌)掲載原稿
・ナノ構造制御技術「フェムトリアクター」の開発 福井県のネットワークが礎を築く(vol.030/2018.5.25 発行)
・カーボンナノチューブ複合メッキ 「めっき被膜の高性能化を目指して」歴史ある表面処理加工技術と新素材の融合(vol.031/2018.7.25 発行)
・いろいろな「音」の質を評価する技術開発(vol.032/2018.9.25 発行)
・ChEM-OILの紹介 -新しいエネルギー化学材料の開発を目指して-(vol.033/2018.11.25 発行)
・風力発電の主要電源化に向けさらなる低コスト化を目指す(vol.034/2019.1.25 発行)
・究極の半導体材料「ダイヤモンド」で持続的安心安全な社会を支えたい(vol.035/2019.3.25 発行)