内容
福井県の企業支援制度一覧を10月19日付で改訂しました。また各事業のホームページリンクもありますので、ご活用ください。
【ふくい産業支援センターで公募中の補助金事業】
・海外展示会等出展支援補助金(2次募集)
・「シン・ものづくり企業」のためのデジタル変革応援事業
・学生起業応援事業
・産総研シーズ活用可能性試験調査研究支援事業
各種ご相談はこちらまで
総合相談窓口では、経験豊かで専門的な知識を有した中小企業診断士のコーディネーターが、皆様からのご相談にお応えします。
各種補助金の活用や、事業計画の作成など経営課題を全力でサポートします。
ご相談は無料で何回でも可能ですので(面談・オンライン両方可能)、お悩みの際はお気軽にお問い合わせください。
お問い合せ
総合相談窓口 0776-67-7421
一覧表
中小企業支援(経営全般)
パートナーシップ構築宣言 | 企業規模の大小にかかわらず、取引先と共存共栄の関係を築こうとする皆さまが「発注者」の立場で自社の取引方針を宣言する国の取組みです。 |
インボイス制度対応にかかる各種支援策 | インボイス制度への対応に取り組む皆様へ各種支援策のご案内 |
小規模事業者経営支援事業 | 中小・小規模事業者の必要に応じて中小企業診断士等の専門家を派遣したり、相談会等を開催することにより、経営の安定化や技術力の強化を支援します。 |
総合相談窓口の設置 | (公財)ふくい産業支援センターに総合相談窓口を開設しています。
国、県等における様々な支援制度を十分に活用いただけるよう、中小企業診断士等の専門家が、適切な支援施策の提案から申請手続きの完了まで支援します。 |
【補助金】(新)取引適正化対策強化事業 | ①オールふくい取引適正化推進事業
価格転嫁支援ツールの普及、セミナーを実施し、価格転嫁に向けた気運醸成を図ります。また、取引条件の改善に向けた取引適正化サポーターを派遣します(最大6時間まで無料)。 ②企業活動分析による収益力強化事業 バリューチェーン分析等を活用した生産性向上のための設備投資や商品開発など、付加価値向上に取り組む事業者を支援します。 (2次募集中:令和5年10月10日(火) ~ 令和5年11月10日(金)) 【補助額】最大上限300万円(補助率4/5) |
【給付金】(新)電気・ガス価格高騰緊急対策事業 | 電気・ガス料金の高騰に伴い、大きな影響を受ける事業者を支援します。
一定の条件を満たすことで、給付金を支給します。 ※10月3日に費用に占める電気・ガス料金の割合が5%以上から3%以上に要件緩和されました。 (募集中:令和5年5月15日(月) ~ 令和5年11月15日(水)) 【給付額】増加額が10万円以上 60万円 増加額が5万円以上10万円未満 30万円 増加額が5万円未満 15万円 ◆特別高圧受電者◆ 国の電気・ガス価格激変緩和対策事業による支援が行き届いていない、特別高圧受電者に対する支援を拡充します。 (募集中:令和5年8月15日 ~ 令和5年11月15日) 【給付額】上限額400万円/月(最大2,400万円) |
【補助金】(新)企業の太陽光・蓄電池導入促進事業 | 県内企業を対象に、太陽光発電および蓄電池設備の導入に係る経費を支援することにより、県内再エネの地産地消の取組みを加速化し、県内全域に再エネの普及を図ります。
(募集中:令和5年7月27日 ~ 令和5年10月31日) 【補助額】最大上限1,130万円 |
【補助金(新)次世代自動車普及促進事業(EV・PHV・FCVに対する支援) | 県内で電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、燃料電池自動車(FCV)を自家用として導入する県民や法人等に対して、購入経費の一部を補助することにより、県内の運輸部門における温室効果ガス排出量の削減を図ります。
(募集中:令和5年7月27日 ~ 令和6年2月29日) 【補助額】最大上限50万円(補助台数520台) |
【補助金(新)次世代自動車普及促進事業(電気自動車用充電インフラに対する支援) | 運輸部門における温室効果ガス排出量の削減を図るため、電気自動車等の普及に必要不可欠な急速充電設備の導入に対して助成します。
(募集中:令和5年7月27日 ~ 令和5年11月30日) 【補助額】最大上限150万円(補助台数20台) |
【給付金】県内企業M&A支援奨励金 | 親族内に候補がいないなど後継者問題に悩む企業に対して、従業員や産地内企業など第三者への承継を支援するため、売り手・買い手に対する奨励金を支給します。
(募集中:令和5年5月8日(月) ~ 令和6年2月29(木))【給付額】売り手50万円、買い手50万円 |
【給付金】「福井の社長」人材誘致強化事業 | ①事業承継に向けた、経営の見える化や会社の磨き上げなど、県内中小企業の企業価値向上に向けた取組みを支援します。
②後継者問題を抱える県内企業について、サーチファンドを活用して経営者を目指す全国の人材に紹介し、第三者承継を支援します。 (募集中:令和5年5月1日(月) ~ 令和6年2月29(木)) 【給付額】旅費上限50万円/サーチャ1者 奨励金 300万円/者 |
企業連携地域防災力向上事業 | 自然災害や感染症などのリスクに対応するため、事業継続計画(BCP)や事業継続力強化計画の策定を支援します。 |
県内中小企業の取引マッチングの促進 | 県内中小企業の取引拡大を図るため、取引相談員による発注情報の提供やオンラインでの商談等により、県内大手製造業などの発注企業とのマッチングを支援します。 |
中小企業支援(経営融資)
県制度融資 | 資金需要の目的に応じ、11制度を設けて資金繰りを支援します。 |
新型コロナウイルス感染症対応資金の条件変更 | 新型コロナウイルス感染症対応資金の当初要件(期間10年以内、据置期間5年以内)内での条件変更については、原則的に以降の金融機関の支援姿勢が変わることはありません。 |
小規模事業者経営改善貸付利子補給 | 県内小規模事業者の借入れ負担の軽減を図るため、日本政策金融公庫によるマル経資金に対して利子補給を行います。 |
中小企業支援(商業・サービス業支援)
ふく割による消費喚起事業 | 買い物や飲食の代金を割引する電子クーポン(デジタルバウチャー)を発行し、県内の小売・サービス業店舗の消費拡大を支援します。 |
ふくいの県産品マッチング機会創出支援事業 | 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、県内外における販売先の縮小や展示会の中止に伴い商談の機会が減少していることから、食品や生活雑貨等の県産品を製造する県内中小事業者と県内外の流通業者等のマッチング機会を創出し、県内中小事業者の販路拡大を支援します。 |
県産品の商品開発・291によるセレクト事業 | 首都圏での販路拡大に向けて、新商品開発や既存商品パッケージのリデザインなどに意欲のある県内事業者と、ふくい南青山291ワークスペースを利用する首都圏のデザイナー、クリエイター等とのマッチングを支援します。
【支援内容】 ① 首都圏のデザイナー、クリエイター等とのマッチング支援 |
【補助金】官民連携による「県都まちなか再生ファンド」活用事業 | 北陸新幹線福井・敦賀開業に向け、持続的なにぎわいを創生していくため、福井県の玄関口である福井駅周辺の中心市街地の魅力向上に寄与する店舗等の改修等に対して支援します。
【補助額】 ①福井駅周辺(中央1丁目、中央3丁目)におけるビルや店舗のリノベーション等を支援 |
【補助金】官民連携による「敦賀市まちづくりファンド」活用事業 | 北陸新幹線福井・敦賀開業に向け、誘客にむけた魅力あるお店づくりとともに観光客等の受け入れのために市内各店舗の魅力向上を図り、誘客を促進する店舗等の改修に対して支援します。
【補助額】 ①通常物件(延床面積300㎡未満) |
中小企業支援(IT・創業支援)
DX専門家派遣事業 | 企業にDXの専門家を派遣し、企業のデジタル化に向けた実践的なアドバイスを行います。 |
支援機関連携強化事業 | ふくいDXオープンラボの相談員が県内の商工団体等の支援機関の会場で出張相談を実施します。県内事業者や支援機関の方々向けにDXのガイドラインおよび事例集を作成し、公開します。 |
(新)「シン・ものづくり企業」のためのデジタル変革応援事業 | 専門家が企業を訪問し、業務・製造プロセスのデジタル化や経営改革を伴うデジタル投資に向けたコンサルティングを行います。
コンサルティングを通じ、企業が経営改革を通じて目指す(あるべき)姿の実現に向けたITシステムや組織体制の整備等の方策を取りまとめた「DX戦略」の策定を支援することで、計画的かつ効果的に経営改革を伴うデジタル投資を実行できる体制整備を支援します。(専門家の訪問は10回程度の予定) (募集中:令和5年9月25日(月) ~ 令和5年10月31日(火) ※募集期間が延長されました) |
【補助金】地域連携創業支援事業 | 県内で新たに創業を行う際の初期費用を支援します。
詳細はお近くの商工会議所・商工会にお問い合わせください。 (募集中:令和5年4月1日(土) ~ 令和6年2月29日(木)) 【補助額】20万円 (補助率3/4) |
ふくい型ベンチャー・エコシステム強化事業 | 成長意欲の高い県内ベンチャー企業の経営戦略のブラッシュアップ、ビジネスパートナーの獲得、資金調達を支援します。
①急成長を目指す企業として必要な知識を学ぶ勉強会の開催 |
【補助金】学生起業応援事業 | 大学での研究成果や斬新なアイデアを活かして起業を目指す大学生等に対し、会社設立等の経費の助成を充実し、若者によるビジネスチャレンジを応援します。
(募集中:随時) 【補助額】10/10(上限95万円/件) |
販路開拓・研究開発等支援(海外展開)
【補助金】海外展示会出展支援・企業招聘事業(2次募集) | 海外での展示会や商談会への参加、海外企業の招聘等により、県内企業の海外への販路開拓を支援します。
※海外現地法人の出展、JETRO(独立行政法人日本貿易振興機構)「ジャパンブース」への出展が対象となりました。 (募集中:令和5年10月2日(月) ~ 令和5年12月11日(月)) 【補助額】1/2 上限15万円 |
海外展開についての相談窓口 | 海外展開に関する様々なご相談の窓口として、ふくいグローバルビジネスプラザを設け、輸出入や各国の規制に関することから関係機関の支援まで、様々なご相談を受け付けています。 |
海外企業の信用調査サービス | 海外の新規取引先や商談先企業の信用調査を無料で実施します。 |
販路開拓・研究開発等支援(伝統工芸)
【補助金】(新)伝統工芸品販売ブーストアップ事業 | 県内の伝統工芸事業者が、主に首都圏、もしくは福井駅前、軽井沢等の各新幹線駅前、周辺の観光地などで伝統工芸品をPR、販売するために開催する個展、展示会等を支援し、販路開拓および産業観光の促進につなげていきます。
(募集中:令和5年10月5日(水) ~ 令和6年1月31日(水)) 【補助額】3/4以内(上限50万円) |
【補助金】(新)産業観光ビジネス支援事業 | 北陸新幹線県内開業や中部縦貫自動車道全線開通等に向けた観光客の受入れ態勢整備のため、県内中小企業が、デザインを活用して行う産業観光のビジネス化(工房見学、体験メニュー開発等)を支援します。
(募集中:予算額に達し次第、募集終了となります) 【補助額】2/3以内(上限500万円) |
産業デザインプロデュース事業 | デザイン開発を進める企業に対するデザイナー等の専門家派遣や企業グループに対する産地ブランディング支援を行います。 |
販路開拓・研究開発等支援(繊維・眼鏡産業等)
繊維産業新規市場開拓支援事業 | 繊維関連団体が実施する非衣料分野・海外への販路開拓や環境関連に関する取り組みを支援し、販売単価の上昇や福井ブランドの認知度向上を図ります。 |
眼鏡産業国内外販路拡大支援事業 | 福井県眼鏡協会が実施する国内外の国際眼鏡展示会への出展やコーディネーター設置を支援し、福井県産眼鏡の販路拡大・情報発信強化を図ります。 |
【補助金】大規模イベント関連商品開発支援事業 | 2024年春開催予定のふくい桜マラソンや、2025年開催予定の大阪・関西万博といった大規模イベントを商機として捉え、本県の製造業者等または企業によるグループが行う新商品開発等を支援します。
【補助額】 1/2(上限 ①単独200万円、グループ300万円 ②単独100万円、グループ200万円) |
【補助金】(新)ものづくり企業魅力発信支援事業 | 県内外の高校や大学、専門学校などの学生等との交流事業など、若者との共同事業を自ら企画・実施した製造業者に対して補助金を支給します。
(募集中:予算額に達し次第、募集終了となります) 【補助額】個社:20万円 グループ:40万円 |
販路開拓・研究開発等支援(研究開発)
【補助金】産総研シーズ活用可能性試験調査研究支援事業 | イノベーション創出の取組として、産総研(国立研究開発法人産業技術総合研究所)の持つ技術シーズと県内企業のニーズとのマッチングを行います。
(募集中:令和5年9月11日(月) ~ 令和5年11月30日(木)) 【補助額】 上限100万円 (補助率2/3以内:中小企業 1/2以内:大企業(みなし大企業を含む) |
ヘルスケア産業拡大支援事業 | 健康寿命の延伸や医療・介護の負担軽減につながるヘルスケア産業を創出するための製品・サービス開発、販路開拓を支援します。 |
労働環境・雇用支援
【補助金】(新)ふくい高度外国人材等活躍応援事業 | 海外の人材育成機関等の協力のもと、福井県の専門クラスを設置し高度外国人材等を養成・受け入れる県内企業を新たに支援します。
(募集開始時期:令和5年10月~) 【補助額】1/3(上限30万円/人) |
【補助金】テレワーク推進事業 | 育児・介護や障がい等により通勤困難な方の雇用や就業継続を促進するため、県内企業のテレワーク導入を推進します。
(募集中:予算額に達し次第、募集終了となります) 【補助額】 1/3(上限①20万円/社、②5万円×対象労働者数 ①②のいずれか低い額) |
【奨励金】人手不足業就職チャレンジ応援事業 | 人手不足分野等の企業と求職者のマッチングを促進するため、インターンシップ等を実施するとともに、職業訓練・トライアル就労の機会を提供することにより、成長産業や人手不足分野への労働移動を促進します。
(募集中:予算額に達し次第、募集終了となります) 【奨励金額】30万円 |
【補助金】外国人労働者受入環境整備事業 | 外国人労働者が就労の場に福井を選び、長期にわたって活躍してもらえるよう、県内企業が行う就業・生活環境整備等を支援します。
(募集中:予算額に達し次第、募集終了となります) 【補助額】1/3(上限30万円/事業者) |
【補助金】(新)ふくいイノベーション人材育成事業 | 学位取得や共同研究を目的として国内外の大学院や研修機関等に社員を派遣する企業を支援することで、イノベーションの創出に資する高度人材の育成を促進します。
(募集中: ~ 令和5年11月30日(木)) 【補助額】1/3~2/3(上限400万円/社) |
【補助金】(新)「人への投資」支援事業 | 生産性の向上や事業の拡大等を目的として、従業員に向けた短期間の教育訓練を実施する際にかかる企業負担を補助し、県内中小企業における人材育成の取組を
(募集中:令和5年9日(水) ~ 令和6年3月15日(金)) 【補助額】上限10万円/社 |
【補助金】(新)ふくい物価高騰対策賃金アップ応援事業 | 社会保険労務士や中小企業診断士等の専門家による伴走型支援や補助金の上乗せにより、賃上げやリスキリングなど「人への投資」を促進します。 |
在職者訓練 | 県産業技術専門学院において従業員の教育訓練を実施する企業等を支援します。 |
ものづくり企業生産性向上支援事業 | 「福井ものづくり改善インストラクタースクール」を開講し、生産現場の業務改善活動推進する人材の育成・派遣を実施します。
(開講時期:令和5年6月~) |
留学生県内就職支援事業 | 海外展開のために外国人留学生の採用を計画している県内企業と県内で就職を検討している外国人留学生をつなぐために、合同企業説明会を開催します。 |
企業誘致・物流支援
【補助金】企業誘致補助金 | 業種・企業規模にかかわらず高付加価値を生み出す企業や都市圏等の魅力ある企業等の誘致を推進するため、施設整備等を支援します。
【補助率】施設整備補助 10%~25% 上乗せ支援 5%~50%、定額 |
地域経済牽引事業 | 地域未来投資促進法にかかる県基本計画に基づき、地域の特性を活かして高い付加価値の創出をめざした地域経済牽引事業計画を事業者が策定し、県知事の承認、関係大臣の確認を得た場合、課税特例等の支援を行います。 |
【補助金】(新)カーボンニュートラルに向けた敦賀港グリーン物流推進事業 | 敦賀港の利用拡大を図るため、敦賀港を利用する企業に助成します。
【補助額】上限200万円/社(荷主企業支援) 上限100万円/社(物流事業者支援) |
【補助金】県内成長企業生産拠点拡大促進補助金 | 県内企業の新たな設備投資や生産工場等の拠点拡大を市町と連携して支援します。
【補助額】 ①施設整備補助 (補助率)10~50% ②UIターン者雇用促進補助 (補助金)50万円/人 |
工業用水・下水道使用料の納期限延長 | 新型コロナウイルス感染拡大により、経営に影響を受けた県営第一工業用水道および福井臨海工業用水道、臨海下水道事業の利用者に対し、支払を猶予します。 |
【補助金】福井港貨物集荷促進事業 | 福井港の利用拡大を図るため、福井港を利用する企業を支援します。
【補助額】 新規企業(年間貨物量) |